国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年8月8日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年08月08日 第3620号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○EVを活用した環境負荷低減の取組や鉄道モーダルシフトの取組を支援
 ~令和5年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の交付決定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000708.html
 
○“地域活性化へ”官民連携7事業の支援を決定
 ~民間と自治体が連携して取り組むインフラ整備の事業化検討を支援します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000136.html
 
○つけて走って広げよう、地域の魅力!
 ~新たに交付開始する10地域の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン決定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004872.html
 
○タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第9期)を実施します
 ~令和5年6月1日から7月31日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000400.html
 
○海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業の公募(令和5年度第3回)を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000411.html
 
○クルーズの安全な運航再開を通じた地域活性化事業の公募(令和5年度第3回)を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000410.html
 
○国際クルーズ旅客受入機能高度化事業の公募(令和5年度第3回)を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000409.html
 
○インフラ分野のDXアクションプラン(第2版)の策定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001004.html
 
(統計)
○令和5年度(2023年度)建設投資見通し
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001175.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(BMWアルピナ D5ターボ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004873.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 【vol. 45 誰もが気軽に"おでかけ"できる。パーソナルモビリティがある未来】
 近年、街中で見かける機会がグンと増えた「パーソナルモビリティ」。
 手軽な移動手段としてはもちろん、高齢者や身体の不自由な方の移動支援、
 過疎地における交通手段、さらには環境負荷の軽減など、
 さまざまな社会課題を解決するアイテムとしても注目されています。
 今回のシリーズでは、インタビューを通して未来のモビリティの在り方を探ります。
 
 本日は、一般財団法人計量計画研究所理事・モビリティデザイナーの牧村和彦さんへの
 インタビュー(前編)を配信しました。
 パーソナルモビリティ普及のカギ、MaaSとの連携についてお話を伺いました。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日は暦の上では「立秋」です。
まだまだ暑い日が続いていますが、夕方にヒグラシの鳴く声がしたりと、
ふとした瞬間に秋を感じる機会が増えてきました。
秋になると増えてくるのが台風です。
「防災ポータルサイト」では、日頃から知ってほしい防災情報、
災害時に見てほしい防災情報、天気・地震情報等をまとめています。
事前に身の守り方等をご確認いただき、災害への備えていただくと共に、
現在台風6号の大雨や暴風の影響を受けている地域の皆様においては、
気象情報、雨量や河川の水位、避難所等の防災施設情報などを
こまめに確認していただき、身を守るための行動をとっていただくようお願いいたします。
 
○防災ポータル
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/olympic/index.html
 

ページの先頭に戻る