国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年9月11日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年09月11日 第3643号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(9月11日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月11日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月11日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和5年度 スマートアイランド推進実証調査が始動!
 ~離島の課題解決を図るため、新技術を活用した実証調査を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000110.html
 
○マンション標準管理委託契約書を改訂しました
 ~マンションの管理の適正化に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00064.html
 
○「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
 ~令和5年度既存建築物省エネ化推進事業の第2回提案募集~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001189.html
 
○「国土交通省におけるクルーズの安全・安心の確保に係る検討・最終とりまとめ」
  を公表します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000414.html
 
(会議等の開催案内)
○官民連携事業の最前線に迫る!
 ~先進的な事例を紹介する「PPP/PFI先行事例セミナー」を開催します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000219.html
 
○自転車等利用環境の向上に関する取組等について
 ~「第3回 安全で快適な自転車等利用環境の向上に関する委員会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001702.html
 
○建設現場でのICT活用に向けた取組について検討します
 ~第17回ICT導入協議会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001010.html
 
○建設施工の地球温暖化対策検討分科会を開催します。
 ~建設現場のカーボンニュートラルを目指して~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001011.html
 
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(令和5年7月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001180.html
 
○建築物リフォーム・リニューアル調査報告(令和5年度第1四半期受注分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001181.html
 
(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000237.html
 
◆国土交通省人事異動(9月11日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R5jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○清水政務官が「第2回ドローンサミット」に出席(9月7日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009241.html
 
○斉藤大臣が「国土交通大臣賞 循環のみち下水道賞」表彰式に出席(9月8日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009242.html
 
○西田政務官が「みなとオアシス和倉温泉 登録証交付式」に出席(9月9日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009243.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月11日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「バーティポート整備指針」の制定(案)及び「地方航空局における
 場外離着陸許可の事務処理基準」等の一部改正(案)に係る意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231228&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
全国には、美術館、博物館等色々な展示する施設があります。
前回、気象科学館について、ご紹介いたしましたが、今回は海上保安庁にある展示施設の紹介です。
名称は海上保安資料館横浜館で、日本の周辺海域の現状と海上警備の重要性などをご理解して頂くため、
平成16年12月10日に開館しました。
館内には、平成13年12月22日に発生した、九州南西海域工作船事件にかかる工作船及び回収物などが
展示してあります。事前予約不要で入館料は無料。
休館日は毎週月曜日(休日の場合は翌平日)と年末年始(12月29日から1月3日まで)です。
横浜市の新港埠頭内の赤レンガパーク隣にありますので、横浜へ行かれたらお立ち寄り如何でしょうか。
 
海上保安資料館横浜館HP↓
https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/jcgm_yokohama/
オンラインミュージアム↓
https://jcgmuseum.jp/
 

ページの先頭に戻る