国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年10月12日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年10月12日 第3664号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催案内)
○国際民間航空機関(ICAO)航空環境保全委員会運営グループ(CAEP-SG)
 2023会合の開催について
 ~“香川県”で航空分野の環境に関する国際会議が開催されます!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku11_hh_000113.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(アウディ アウディ Q3 35T)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004930.html
 
○リコールの届出について(アウディ アウディ A3 30T 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004929.html
 
○リコールの届出について(プジョー 2008 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004928.html
 
○リコールの届出について(スバル WRX 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004927.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○パラオ共和国メトゥール人的資源・文化・観光・開発大臣による
 斉藤大臣表敬(10月11日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009282.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
みなさま、北海道かけ橋カードはご存じでしょうか。
北海道かけ橋カードは、北海道道路メンテナンス会議の取組の一環として
橋のメンテナンスに関しての理解を促進することを目的に発行されています。
「かけ橋」には「仲立ち」というニュアンスも含まれており、本カードが
道路管理者と国民・道路利用者の間を取り持ってくれるという意味が込められています。
北海道の各地域で配布されていますので、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
私も北海道が大好きでよく旅行に行くので、その際には手にしてみようと思います!
 
(ご参考)
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_iji/splaat000000wg18.html

ページの先頭に戻る