国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年10月23日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年10月23日 第3671号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月20日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○建設機械施工の自動化・遠隔化技術に係る現場検証の実施者を決定
 ~自動化・遠隔化技術に係る現場検証の実施対象(計17件)を決定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001024.html
 
(会議等の開催案内)
○第2回地域の公共交通リ・デザイン実現会議を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000336.html
 
○第12回「繋離船作業に係る安全問題検討会」の開催
 ~船舶の更なる安全な離接岸の実現に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000279.html
 
(会議等の開催結果)
○国土交通省とカリフォルニア州による港湾の脱炭素化・グリーン海運回廊
 シンポジウムの開催結果について
 ~グリーン海運回廊の形成に向けた日米協力を促進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000423.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○こやり政務官が「十勝川治水100年記念事業」に出席(10月21日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009301.html
 
○堂故副大臣、加藤政務官及び石橋政務官が「経済と暮らしを支える
 港づくり全国大会」に出席(10月19日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009302.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月20日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船員法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231021&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日10月23日は「電信電話記念日」です。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)に、東京~横浜で公衆電信の
架設工事が始まったことが由来となっています。
携帯電話やスマートフォンの普及により、最近は公衆電話を見かけることが
少なくなりました。
しかし、災害時に頼りになるのが公衆電話です。
通信制限が行われず、つながりやすく、停電のときも使えます。
お近くの公衆電話の場所をチェックいただき、いざという時のために
ご家族で使い方を確認しておきましょう。
防災時の非常用持ち出し袋に10円玉を入れておくのもお忘れなく!
 
○国土交通省防災ポータル
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/olympic/

ページの先頭に戻る