国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年10月
>
令和5年10月24日
令和5年10月24日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年10月24日 第3672号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月24日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ビジネス化推進マネージャーを公募します
~革新的な研究開発成果の社会実装に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000165.html
○ダンピング対策の取組状況についての個別ヒアリング・働きかけ結果について
~調査基準価格等の算定水準が不明又は低い団体に対し個別にヒアリングと
働きかけを実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00201.html
○建設業の担い手の確保及び育成に積極的に取り組む企業・団体を
国土交通大臣から表彰します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00183.html
○企業との連携による生態系ネットワークの推進について考える
~「第8回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000220.html
(会議等の開催案内)
○第12回金沢・敦賀間工程・事業費管理連絡会議の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000183.html
○第2回「標準的な運賃・標準運送約款の見直しに向けた検討会」を開催します。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000285.html
(その他)
○ビッグモーターの34事業場に対する行政処分
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000314.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が広島貨物ターミナル駅を視察(10月22日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009303.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月24日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「下水道法施行令の一部を改正する政令案」に関する意見募集
(パブリックコメント)について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230501&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
https://www.magazine.mlit.go.jp/
【vol.46 命を守る第一歩!すぐにでも自分でできる地震への備えとは?】
世界有数の地震多発国・日本。マグニチュード6.0以上の地震の約20%は
日本周辺で発生しています。今回のシリーズでは、1923年9月1日に起きた
「関東大震災」から100年目となる今年、来るべき大震災から命を守るために、
今私たちができること、すべきことは何かを考えます。
本日は、仙台市宮城野区福住町町内会へのインタビュー(後編)を配信しました。
防災功労者内閣総理大臣表彰も受賞された「福住町方式」。
"避難所は多様性の縮図"と捉え、様々な課題に取り組まれています。
自治会をはじめ、多くの人にとって参考になるインタビューです。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近電動アシスト自転車を購入しました。
これまで、自宅から遠くなかなか行く機会のなかったスーパーに買い物に
行くことができたり、毎日の子供の送迎が格段に楽になったりと良い面もある分、
少しの力で漕ぐだけですぐに加速したりと、より一層安全運転を心掛けないと
いけないなと実感しています。
国土交通省では、自転車の活用を推進するため「GOOD CYCLE JAPAN」と呼ばれる
取り組みを行っております。
主に「環境」「健康」「観光」「安全」という4つの分野で整備を進めています。
下記HPでは、自転車の活用を推進するための様々な取り組みを紹介しています。
日頃から自転車に乗っている方やこれから購入を考えている方など、多くの方に
ぜひこの取り組みを知っていただければ幸いです。
【国土交通省 自転車活用推進本部「GOOD CYCLE JAPAN」】
https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/index.html