国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和6年5月
>
令和6年5月27日
令和6年5月27日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2024年05月27日 第3813号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(5月24日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[5月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○多様な関係者の「共創」による地域交通の維持・活性化の取組等を支援します!
~令和6年度「共創・MaaS実証プロジェクト」の2次公募開始について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000365.html
○環境省「令和6年度予算 建設機械の電動化促進事業」の公募について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001097.html
○令和5年度技術検定結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00241.html
(会議等の開催案内)
○第12回「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」を開催します
~バリアフリーの次期目標や改正バリアフリー法の施行状況について検討~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000371.html
○今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会(第5回)の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000126.html
(統計)
○5月の主要建設資材の需給動向はアスファルト合材(新材)がやや緩和、
その他の資材は均衡
~主要建設資材需給・価格動向調査(令和6年5月1~5日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00219.html
○港湾統計速報(令和6年3月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000795.html
○建設労働需給調査結果(令和6年4月分調査)について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00218.html
(その他)
○日本航空株式会社に対する厳重注意について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000253.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(5月24日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「旅客自動車運送事業運輸規則の解釈及び運用について」の一部改正について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240921&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日26日にフィリピンで台風1号が発生した、というニュースを見ました。
この台風の影響で前線が活発化し、沖縄や九州から関東甲信は警報級の
大雨となる恐れがあるとのことです。
皆様、天気予報はこまめにチェックし河川や用水路に近づかない等
十分お気をつけください。
今回の台風1号は「イーウィニャ」と命名されましたが、台風の番号と
名前については決まりがあるようです。
気象庁のHPに具体的なルールが記載されておりますが、日本は星座名に
由来する名前を10個提案しております(ヤマネコ、コイヌなど・・・)。
他の国が提案している名前も個性的なものが多いので、どういう由来なのか
調べたいと思います。
(参考)気象庁 「台風の番号とアジア名の付け方」
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html