国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和6年5月
>
令和6年5月31日
令和6年5月31日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2024年05月31日 第3817号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(5月31日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(5月31日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[5月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○6月は、「不正改造車を排除する運動」の強化月間です!
~車の不正改造は、事故や環境悪化を引き起こす犯罪です~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000320.html
○「地域の公共交通リ・デザイン実現会議 とりまとめ」を公表します
~併せて、地域の関係者による連携・協働のカタログも公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000366.html
○法人取引量指数 令和6年2月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比4.8%上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00163.html
○既存住宅販売量指数 令和6年2月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比3.7%上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00162.html
○不動産価格指数(令和6年2月・令和5年第4四半期分)を公表
~不動産価格指数、住宅は前月比0.6%減少、商業用は前期比2.1%上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00161.html
○令和4年度の金額原単位は令和2年度に対し増加傾向
~建設資材・労働力需要実態調査【土木・その他部門】の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00220.html
○毎年6月は「まちづくり月間」です!
~まちづくり功労者の表彰、まちづくりに関する行事の実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000451.html
○緑のチカラが再注目され まちづくりの転換期を迎えています
「まちづくりGXシンポジウム~都市の未来が緑で変わる~」を開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000135.html
○「第26回(2023年)まちづくり・都市デザイン競技」における
「国土交通大臣賞」受賞作品の決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000076.html
○全国道路基盤地図等データベースの公開開始
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001807.html
○居宅介護事業所・重度訪問介護事業所の人材確保を支援
~「介護者なき後」の不安解消を目指し、補助事業の公募開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000638.html
○障害者支援施設・グループホームの人材確保を支援
~「介護者なき後」の不安解消を目指し、補助事業の公募開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000639.html
○「再配達率削減緊急対策事業」(補助事業)の募集を開始します。
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000785.html
○夜間における船舶へのLNG燃料の供給に向けLNGバンカリング
ガイドラインが改訂されました
~安全なLNGバンカリングの実施やLNG燃料船の普及に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000319.html
(法案・政令等)
○地中海における船舶燃料油中の硫黄分濃度基準が強化されます
~海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部改正~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000072.html
(会議等の開催案内)
○「アフリカ・インフラ協議会(JAIDA)第6回総会」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000720.html
(会議等の開催結果)
○世界の水問題解決に向け、こやり国土交通大臣政務官が日本の取組を発信
~第10回世界水フォーラム等の結果報告~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000168.html
(統計)
○令和6年4月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001233.html
○建築着工統計調査報告(令和6年4月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001232.html
(その他)
○石川県の港湾における国による港湾施設の一部管理の期間延長について
~令和6年能登半島地震における対応~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000223.html
◆国土交通省人事異動(5月31日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R6jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が「令和6年度 自転車活用推進功績者表彰・自転車通勤
推進企業宣言プロジェクト優良企業認定 合同表彰式」に出席
(5月29日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009666.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(5月31日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「官民物流標準化懇談会 パレット標準化推進分科会最終とりまとめ(案)」
に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240922&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
国土交通省の採用ホームページをリニューアルしました。
これから就職活動を始める方や転職を考えている方が、
当省の業務に興味を持ち、自分が働く姿をイメージできるように、
様々なバックボーンを持つ職員のインタビュー記事を追加しました。
民間企業から転職した職員の心境や育児休業から復帰した職員の働き方など、
どんな人がどんな仕事をしているか実体験を交えて紹介しています。
受験を検討している方や国土交通省の仕事に興味がある方は是非ご覧ください。
【国土交通省採用ホームページ】
https://www.mlit.go.jp/saiyojoho/