国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和6年7月
>
令和6年7月22日
令和6年7月22日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2024年07月22日 第3852号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(7月22日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[7月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「日本スタートアップ大賞2024」の国土交通スタートアップ賞の
受賞者を決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000185.html
○第5回グリーンインフラ大賞の募集を開始
~グリーンインフラに関する優れた取組・計画事例を表彰します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000322.html
○空き家対策のモデル的な取組の支援対象を決定!
~令和6年度「空き家対策モデル事業」の採択対象の取組を決定しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000213.html
○九州旅客鉄道株式会社の旅客の運賃及び料金の上限変更に関する
パブリックコメントを実施します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000205.html
(会議等の開催案内)
○高速道路での逆走対策に関する有識者委員会(第7回)の開催
~逆走事案を分析する等により今後の効果的な逆走対策を議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001827.html
○「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する有識者会議
(第8回)」の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000210.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○尾﨑政務官が「宇治川総合内水対策事業 竣工式」に出席(7月21日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009765.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(7月22日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○九州旅客鉄道株式会社の鉄道事業の旅客の運賃及び料金の上限変更
認可申請に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240822&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日7月22日は、二十四節気の1つである「大暑」です。
大暑は、次の二十四節気の「立秋」までの期間(暑中)とされ、
この期間は一年で最も気温が高くなり暑くなる時期です。
さらに明日7月23日は、2018年(平成30年)7月23日に
埼玉県熊谷市で41.1℃を記録(その後、2020年(令和2年)
8月17日に静岡県浜松市でも同じく41.1℃を記録)したことから
「日本最高気温の日」とされています。
日本では、1日の最高気温が25℃以上の日を「夏日」、
30℃以上の日を「真夏日」、35℃以上の日を「猛暑日」、
また、夜間の最低気温が25℃以上の日を「熱帯夜」といいます。
近頃は真夏日が続き、熱中症になりやすい時期ですので
こまめに水分を補給することが大事です。
暑さで体調を崩しがちですが、明後日24日は"土用の日"ですので
ウナギなど栄養があるものを食べて、暑さを乗り切りましょう!
気象庁「熱中症から身を守るために」
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html