国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年8月20日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年08月20日 第3872号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地域での所有者不明土地等の対策への先導的な取組を支援します!
 ~令和6年度所有者不明土地等対策モデル事業の二次募集を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00092.html
 
○地域での所有者不明土地等の対策への先導的な取組を支援します!
 ~令和6年度所有者不明土地等対策モデル事業を採択しました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00091.html
 
○令和6年度「かわまち大賞」の募集を開始!
 ~河川空間を活用した地域の賑わい創出の先進的な取組を表彰~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000247.html
 
○世界の環境先進都市からまちづくりGXを探ろう
 ~「GX Creation Meeting都市と緑とカーボンニュートラル×
 世界の都市政策の最前線」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000139.html
 
○各省各庁の営繕計画書に関する意見書を送付
 ~整備水準等の均衡を図り、良質な官庁施設の整備を促進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000288.html
 
(会議等の開催案内)
○第4回リニア中央新幹線静岡工区モニタリング会議の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000211.html
 
○改正物流効率化法の荷主・物流事業者等に対する規制的措置の
 施行に向けた検討を行います
 ―交通政策審議会 交通体系分科会 物流部会・産業構造審議会
 商務流通情報分科会 流通小委員会・ 食料・農業・農村政策審議会
 食料産業部会 物流小委員会 第2回 合同会議を開催―
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000815.html
 
(統計)
○建設総合統計(令和6年6月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001246.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○堂故副大臣が「利賀ダム本体並びに押場貯水池法面対策着工式」に出席
 (8月11日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009799.html
 
○斉藤大臣が、名古屋鉄道 名鉄名古屋駅等を視察(8月9日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009800.html
 
○斉藤大臣、國場副大臣へのICAO(国際民間航空機関)フアン・カルロス・
 サラサール事務局長による表敬訪問(8月8日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009798.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今月8月4日は「橋(84)の日」でした。
新潟市のシンボル的な存在、信濃川にかかる「萬代橋」は重要文化財に
指定されてから、先月7月で20周年を迎えました。
1886年(明治19年)に初代の萬代橋が架かり、現在の橋は三代目の萬代橋。
こちらは1929年(昭和4年)に架けられたもので、この8月で95周年となります。
全国で現役の国道橋梁での重要文化財は、東京の「日本橋」に次いで2例目です。
95年の間、毎日、新潟市民の生活を支えてきた萬代橋、皆さんに安全に
利用してもらうためにも、定期的な点検や補修が実施されています。
 
https://www.hrr.mlit.go.jp/niikoku/bandaibridge/index.html
 

ページの先頭に戻る