国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和6年8月
>
令和6年8月27日
令和6年8月27日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2024年08月27日 第3877号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○木曽川水系連絡導水路事業に関する国土交通省の対応方針について
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000222.html
(会議等の開催案内)
○新たな国土形成計画の推進についての議論を行います
~「地域生活圏」の検討スタート、二地域居住促進法の施行に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000251.html
○クルマの電子部品の故障を見つける"新たな車検"に向けた準備状況を
確認します!
~第8回「OBD検査準備会合」を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000325.html
○浮体式洋上風力発電の導入拡大へ
~海上施工等に関する取組方針等を議論する官民フォーラム
(第3回)を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000191.html
(リコール)
○リコールの届出について(三菱 ふそうエアロスター)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005218.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○国土交通省 令和7年度予算概算要求概要等を公表(8月27日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009809.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
皆様は台風の名前の付け方をご存じでしょうか。
従来、台風には米国が英語名を付けていましたが、アジアの人々に
なじみのある呼び名を付けることで防災意識を高めるため、
平成12年から北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には、
同領域内で用いられている固有の名前を付けることになりました。
最初は平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」
のアジア名が付けられました。
その後、発生順にあらかじめ用意された140個のアジア名を順番に用いて、
再び「ダムレイ」に戻るルールになっています。
国土交通省の外局である気象庁HPに140個の名前が掲載されていますので、
是非ご覧ください。
【気象庁HP:台風の番号とアジア名の付け方】
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html