国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年9月3日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年09月03日 第3882号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月2日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業に係る予備費の
 使用について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000442.html
 
○国連基準化のキーパーソンが語る、自動車分野のCN化に向けた最新動向
 ~「自動車CN技術の国連基準に関する国際シンポジウム2024」を開催します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000310.html
 
(会議等の開催案内)
○第2回国土交通省「交通空白」解消本部を開催します!
 ~「地方の足」「観光の足」の状況と今後の取組等について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000381.html
 
○「第11回空港安全情報分析委員会」の開催
 ~令和5年度に収集した「空港分野」の安全情報の審議を行います~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000231.html
 
(その他)
○「循環のみち下水道賞」表彰式を開催!
 ~創意工夫のある優れた取組を表彰します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000588.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月2日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○海上運送法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241017&Mode=0
 
○船舶区画規程等の一部を改正する省令案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241016&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一昨日9月1日は「防災の日」です。
 
近年、国内外で大きな地震が発生しているのもあり、防災意識を
高くお持ちの方も多いかと思います。
私も、缶詰や飲料水を準備するほかに、災害時に品薄になりやすい
トイレットペーパーは切らさないよう常にストックを持つようにしています。
 
意外と盲点なのが、「簡易トイレ」の用意ではないでしょうか。
夏前に、50回使用分の簡易トイレを購入しました。
そんなに沢山?!と思われるかもしれませんが、人間は1日に
7~8回排泄をするそうなので、50回でも約1週間分です。
集合住宅にお住まいの場合は、震災時だけでなく、突然の停電のときも
トイレが使用できなくなるときがあります。
いざというときのために、簡易トイレを準備されてみるのは
いかがでしょうか。
 
国土交通省:災害発生、その時トイレはどうする
https://www.mlit.go.jp/common/001180224.pdf

ページの先頭に戻る