国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和6年9月
>
令和6年9月5日
令和6年9月5日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2024年09月05日 第3884号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月5日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月5日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第1回「NIPPON防災資産」の認定案件が決定
~災害伝承に関する良質な施設や活動を初めて認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001266.html
○(独)鉄道・運輸機構「鉄道災害調査隊(RAIL-FORCE)」の派遣について
~令和6年台風第10号の影響により被災した小湊鉄道の早期復旧を
支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000212.html
(リコール)
○リコールの届出について(ホンダ GB350 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005222.html
○リコールの届出について(マツダ MAZDA CX-5 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005220.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○こやり政務官が「うめきた2期区域先行まちびらき記念式典」に出席
(9月3日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009823.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月5日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建築基準法第二十一条第一項に規定する建築物の特定主要構造部の
構造方法を定める件等の一部を改正する告示案について(概要)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240736&Mode=0
○肥薩おれんじ鉄道株式会社の鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請
に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240827&Mode=0
○無人航空機操縦者技能証明更新制度に係る関係告示及び通達の制定
及び一部改正(案)について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241234&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
羽田空港では貨物を運ぶ車両の自動運転による試験運用を実施しています。
「グランドハンドリング」と呼ばれる空港内の地上業務に対応するため、
「レベル4」と呼ばれる運転者を乗車させない自動運転で、専用車両として
開発されたトーイングトラクターが航空機に積み込むコンテナを
スムーズに運びます。
「レベル4」の試験運用は国内空港では初めてのことで、実用化への
課題を洗い出し、来年度の実用開始を目指します。
全国のさまざまな地域で自動運転バスなどの実証実験が行われていますが、
慢性的な人手不足であったグランドハンドリングの分野でも業務省力化等の
観点から期待されています。
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000254.html