国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和6年10月
>
令和6年10月28日
令和6年10月28日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2024年10月28日 第3918号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月28日、26日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○河川・道路管理用光ファイバの利用希望者を募集開始
~令和6年12月2日(月)まで~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000338.html
○10月30日「不動産情報ライブラリ」新規データ追加!
~液状化の発生傾向が確認できるようになります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00043.html
(会議等の開催案内)
○社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会 第26回歴史的風土部会
及び第4回明日香村小委員会合同会議を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi01_hh_000085.html
○鉄道車両の輪軸の安全性に関する検証会議の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000278.html
○第4回「官民物流標準化懇談会」を開催します
~分科会での検討状況等を踏まえ、物流標準化の取組を議論・検討~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000830.html
(リコール)
○リコールの届出について(BMW BMW X7 xDrive40d 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005281.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月28日、26日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○貨物自動車運送事業法施行規則等の一部を改正する省令案に関する
意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240937&Mode=0
○防火設備の定期検査報告における検査及び定期点検における点検の項目、
事項、方法及び結果の判定基準並びに検査結果表を定める件等の一部を
改正する告示案に関する意見募集について(10月26日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240737&Mode=0
○「空港機能管理規程(セイフティ編)策定基準」の一部改正案に関する
意見募集について(10月26日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241239&Mode=0
○「空港運用業務指針」の一部改正案に関する意見募集について(10月26日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241240&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日10月29日は、「インターネット誕生日」。
1969年のこの日、インターネットの原型である「ARPANET」
(アーパネット)で初めての通信が行われたことが由来となっています。
現在、私たちの生活に欠かすことができないインターネットの普及により、
紙から電子へと手続きが簡易的になったものが数多くあります。
その中の1つ、「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」は
ご存じでしょうか。
自動車を保有するためには多くの手続(検査登録、保管場所証明申請等)と
税・手数料の納付が必要となります。
OSSの利用により、これらの手続と税・手数料の納付をインターネット上で、
一括して行うことが可能となりました。
令和6年10月7日より、変更登録及び一時抹消登録の手続きについては、
電子車検証を用いることで、スマートフォンからも申請を行うことが
できるようになりました。
また、全ての手続きについて、申請の進捗状況の確認ができるようになりました。
自動車をお持ちの方は是非ご確認ください。
自動車保有関係手続のワンストップサービス
https://www.oss.mlit.go.jp/portal/index.html