国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年1月
>
令和7年1月8日
令和7年1月8日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年01月08日 第3964号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(1月8日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○大雪に対する国土交通省緊急発表
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000313.html
○気候変動を考慮して荒川水系の長期計画を変更しました
~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001280.html
○フィジカルインターネットシンポジウム2025を開催します
~議論・実証実験の時代から社会実装の時代へ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000847.html
○「日本スタートアップ大賞2025」の募集を開始します!
~起業家やスタートアップを表彰します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001163.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が「みんなに見せて伝える!防災展示アイデアコンクール」
大臣表彰式に出席(1月7日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010000.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(1月8日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240947&Mode=0
○自動車特定整備事業者が事業場以外の場所において特定整備を行う場合の
実施規程案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240948&Mode=0
○国土交通省関係経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進
に関する法律に基づく特定社会基盤事業者等に関する省令の一部を改正する
省令案について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241110&Mode=0
○流通業務総合効率化事業の実施に関する基本的な方針の一部を改正する告示案
に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240951&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
甲武信ヶ岳を源流に東京湾へ流れる全長173kmの荒川。
そのうちの一部、岩淵地点から東京湾までの約22kmは荒川放水路
と呼ばれる人工河川で、昨年10月で通水100周年を迎えました。
明治43年の洪水等をきっかけに、東京の下町を水害から守る抜本策として、
荒川放水路事業は明治44年(1911年) に着手されました。
大正13年(1924年)の岩淵水門完成により、上流から下流までが繋がり、
通水が行われました。
「荒川知水資料館(アモア)」では、荒川の洪水・水害の歴史や
自然環境などの情報発信拠点として、また流域や地域の方々との
交流の拠点として、荒川の歴史をはじめ、治水事業の紹介、荒川の
生きものなどを展示しています。
今週11日(土)には、荒川放水路事業の一環として建設され、国の
重要文化財に指定された旧岩淵水門に関する企画展が行われます。
是非お出かけください。
https://www.ara-amoa.com/