国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年6月13日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年06月13日 第4069号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「国土交通省DXビジョン」を策定しました
 ~データを基軸としたDX施策の連携による価値創出の加速~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho01_hh_000091.html
 
○2025年度「外国人材とつくる建設未来賞」募集開始!
 ~今年度から外国人建設技能者部門、受入企業部門に加えて
 新しい部門を創設します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00109.html
 
○「道の駅」の第63回登録について
 ~全国で1,230駅に~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001949.html
 
○「令和7年度 改正マンション関係法に関する説明会」を開催します!
 ~改正マンション関係法に関する説明会の参加申込の受付開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000226.html
 
○「鉄道技術標準化ビジネスプラン」の策定について
 ~我が国鉄道の海外展開及び持続的発展に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000307.html
 
○令和7年度「物流脱炭素化促進事業」(補助事業)の二次公募開始
 ~物流施設等における水素・再エネ利用関連設備の導入を支援します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000905.html
 
○バス・鉄道事業者による日本版ライドシェアのトライアル運行を行います
 ~タクシー事業者とバス・鉄道事業者がパートナーシップを組んで
 日本版ライドシェアの運行に取り組みます~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000474.html
 
○「荷役作業の効率化のための「標準仕様パレット」の利用促進支援事業費
 補助金」の追加公募について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000902.html
 
(会議等の開催案内)
○図柄ナンバープレート等に係る今後の方向性を検討
 ~第6回検討会を6月17日に開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000165.html
 
(会議等の開催結果)
○国連における自動車基準調和の重要性を日本がアジアに発信!
 ~自動運転車の安全性に関する国連の会議を初めてアジアで開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000328.html
 
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(令和7年4月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001306.html
 
○建築物リフォーム・リニューアル調査報告(令和6年度第4四半期受注分、
 令和6年度計)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001305.html
 
(その他)
○地方整備局等選考採用試験(社会人経験者採用・課長補佐級及び係長級(技術))
 ~6月16日から受付開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001223.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○令和7年度日本水難救済会名誉総裁表彰式典に中野国土交通大臣が出席
 (6月12日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010314.html
 
○高見政務官が広島県内の造船所を視察(6月9日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010315.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
子どもの通う保育園の玄関に、「興味ある方はご自由に。」と
子ども向け・親向けのチラシが様々置いてあります。
今朝その中にあった『「第7回 国際建設・測量展」6月21日(土)初・一般公開!
入場無料@幕張メッセ』というチラシが目をひきました。
「大型の建設機械や最先端の遠隔操作機器、大型のドローンを
間近で見るチャンス!」と書いてあり、掲載されている写真には
私が見たこともない機械が多々ありました。
建設機械の好きな息子に見せると、「わー!なにこれアスタコ?大きいねー!」
と喜んでいたので、チラシを1枚握りしめて帰宅。
早速スケジュール確保しました。
これまで業界向けだったものが一般開放されるというのは、なんだかワクワクします。
更にHPをよく見ると(後援)の中に【国土交通省】の文字。
私が知らなかっただけで、こんな大型イベント、業務上もう知っていて
当然な職員もそりゃいるか…と思っていたところ、隣の執務室の入り口に
デデン!と大型ポスターが貼ってあることに今更気がつき、少し恥ずかしくなりました。
が、私のように興味があっても知らなかった人もいらっしゃいますよね?
 
6月21日(土)「第7回 国際建設・測量展」
https://cspi-expo.com/

ページの先頭に戻る