国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年6月17日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年06月17日 第4071号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○川の生きものを見つけよう!
 ~令和7年度全国水生生物調査を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000268.html
 
○生活道路の交通安全施策「ゾーン30プラス」の追加について
 ~新たに71地区で整備計画が策定されました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001948.html
 
○令和7年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の二次募集開始
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000906.html
 
○ペダル踏み間違い時加速抑制装置の搭載を義務づけます!
 ~道路運送車両の保安基準等の一部改正について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000330.html
 
○「めざせ!海技者 セミナー」を仙台市と小樽市で開催します!
 ~海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000167.html
 
○令和6年度海運モーダルシフト大賞を選定!
 ~海上輸送へのモーダルシフトにおける革新的な取組に対して授与~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000159.html
 
○令和7年度インフラDX大賞の募集開始について
 ~インフラDXの普及拡大に向けて「波及性」を重視~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001213.html
 
(法案・政令等)
○「国土交通省組織令の一部を改正する政令」が閣議決定
 ~道路交通の円滑化に向けた体制強化等~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000145.html
 
(会議等の開催案内)
○今後の道路政策について審議します
 ~社会資本整備審議会 道路分科会 第85回基本政策部会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001950.html
 
○第2回 建築物のライフサイクルカーボンの算定・評価等を促進する
 制度に関する検討会を開催します
 ~建築物のライフサイクルカーボン削減のための制度について
 議論を進めます~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001280.html
 
○第6回「船舶産業の変革実現のための検討会」を開催します
 ~報告書に基づく取組の進捗状況をフォローアップします~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000301.html
 
○第3回 空港における旅客の保安検査の実施主体の円滑な移行に向けた
 実務者検討会議を開催します!
 ~中間とりまとめ(案)を提示します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000261.html
 
○海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度の今年度の運用について
 議論を行います!
 ~「2025年度 第1回海外インフラプロジェクト技術者評価委員会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000762.html
 
(会議等の開催結果)
○「サイバーポートユーザー座談会」を初開催しました!
 ~ユーザー相互の連携を促進、利用効果を最大化し生産性を向上~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000384.html
 
(リコール)
○改善対策の届出について(マセラティ グレカーレ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005487.html
 
○リコールの届出について(マセラテイ グレカーレ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005486.html
 
(その他)
○土橋産業株式会社に対する業務改善勧告について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000280.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が兵庫県内を視察(6月1日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010317.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1980年の今日、釧路湿原が日本初のラムサール条約登録湿地となりました。
現在は国立公園として管理されており、一般の方向けのガイド付きツアーなど
さまざまなイベントが行われています。
この「国立公園」と混同してしまいそうですが、日本には「国営公園」というものもあり、
都市公園法に基づき地方整備局等により管理が行われています。
国土交通省ホームページでは、国営公園の制度などについて紹介しています。
各国営公園等の分布図やそれぞれのホームページもご覧いただけるようになっています。
季節のイベント情報などを見て、行ってみたくなりました!
 
【国土交通省ホームページ】
https://www.mlit.go.jp/toshi/park/toshi_parkgreen_kokuei.html

ページの先頭に戻る