国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年6月23日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年06月23日 第4075号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「グリーンインフラ創出促進事業」 の開発支援成果を取りまとめました!
 ~民間企業等のグリーンインフラに係る新技術の開発を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000352.html
 
○上下水道DX技術カタログに掲載する技術情報を募集します
 ~上下水道施設のメンテナンスの高度化・効率化に資する
 デジタル技術をまとめたカタログを改訂します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000660.html
 
○令和7年度 住宅団地再生推進モデル事業の二次募集を開始します!
 ~地域住民等による住宅団地再生の取組を全面支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000240.html
 
○令和7年4月の宅配便の再配達率は約8.4%
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000908.html
 
○「中小物流事業者の労働生産性向上事業(テールゲートリフター等
 導入等支援)」を実施します!!
 https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha04_hh_000335.html
 
○強い内航への変革を促進する『NX補助金』補助事業の募集開始
 ~内航と造船・舶用が連携して取り組む技術開発・実証事業を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000373.html
 
○「CNP認証(コンテナターミナル)」の運用を開始します!
 ~コンテナターミナルの脱炭素化を促進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000524.html
 
(会議等の開催案内)
○今後の不動産特定共同事業のあり方を議論します
 ~第3回「一般投資家の参加拡大を踏まえた不動産特定共同事業の
 あり方についての検討会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00218.html
 
○高速道路での逆走対策に関する有識者委員会(第8回)の開催
 ~逆走事案を分析する等により今後の効果的な逆走対策を議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001956.html
 
○多様なニーズに応える路肩等の柔軟な利活用に関するガイドラインに
 ついて議論します
 ~第4回「人中心の道路空間」のあり方に関する検討会~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001954.html
 
○最近の事業用自動車の交通事故の発生状況を確認するとともに、
 次期「事業用自動車総合安全プラン」について議論します!
 ~令和7年度第1回「自動車運送事業安全対策検討会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000707.html
 
○第1回「ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会」の開催
 ~ラストマイル配送を取り巻く諸課題に対応するための方策について
 議論・検討します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000901.html
 
○第7回「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」を
 開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000072.html
 
(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和7年3月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000852.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣・古川副大臣が国土審議会に出席(6月19日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010330.html
 
○タイ王国下院安全保障委員会の議員団による古川副大臣表敬(6月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010329.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先々週につぶやいた「第7回 国際建設・測量展」に行ってきました!
なんの予備知識もない素人でしたが、とても楽しかったですし、
子どもたちも大興奮でした。
午前中は用事があったので午後14時すぎに入場し、終了するまで
2時間ほどあったのでゆっくり見ようと思っていましたが、
全然回りきれませんでした。
1ブースごと色んな展示や体験があり、クレーンなど日常で目にすることはあっても
近づいたことのないものや、そもそも普段見ることのないものも
たくさんありました。
砂と砂利を分別するゾウより大きな分別機械、枝と土を分けるために
回転するかご、作業現場の出入口にあるブザーが色とりどりに並ぶブース、
更に現場職員と会社内で働く人のコミュニケーションツールの紹介…
といった、多岐にわたる建設・測量業界の祭典で、見ごたえたっぷりでした。
こどもたちも機械に乗ったりつかみ取りをしたりと、遊びながら
触れたり感じることができて満足していました。
また来年も家族で行きたいですし、みなさんにもオススメです!
 
(参考)国定政務官がオープニングセレモニーに出席・視察しています
 https://x.com/MLIT_JAPAN/status/1935563676452561045

ページの先頭に戻る