国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年8月6日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年08月06日 第4106号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(8月6日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催案内)
○建築分野の中長期的なビジョン策定に向けて建築性能や市場環境に関する
 議論を行います!
 ~第5回「建築分野の中長期的なあり方に関する懇談会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001072.html
 
○マンション標準管理規約の見直しに向けた検討を行います
 ~令和7年マンション関係法改正等に伴うマンション標準管理規約の
 見直しに関する検討会(第2回)の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000234.html
 
(その他)
○求む!海技のエキスパート
 ~海技試験官を募集 あなたの海技士スキルが必要です~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000160.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○宇宙関係予算に関する関係府省連絡会に国定政務官が出席(8月5日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010396.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(8月6日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令・関係省令(案)に
 関するパブリックコメントの募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250608&Mode=0
 
○道路脱炭素化基本方針(案)に対する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250610&Mode=0
 
○「漁ろう操船講習の必要履修科目の講習時間等の講習の内容及び
 講習の方法等の基準を定める告示」及び「船舶職員及び小型船舶操縦者法
 第18条第4項第2号ロの科目を指定する件」等に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251018&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日8月6日は、雨水の日。
1994年8月6日に、市民主体による世界初の雨水利用国際会議が
東京都墨田区で開催されたことに因んで制定されました。
 
国土交通省では、雨水の利用の推進に向けた様々な取組を行っています。
地方公共団体、事業者、国民の皆さん方に、様々な雨水利用の
具体的事例を知ってもらい、関心を深めてもらうため、
全国の雨水利用の分かりやすい事例について、建物等の概要、
雨水利用施設の構造概要、雨水利用の状況、メリット等を整理した
事例集と広報用パンフレット作成しています。
 
雨水利用事例集
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/content/001879715.pdf
パンフレット「雨水活用のススメ」
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/content/001715324.pdf

ページの先頭に戻る