国土交通省 メールマガジン 令和7年9月19日

令和7年9月19日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年09月19日 第4136号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月19日、18日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○短時間の記録的な大雨によって冠水したくすの木パーキングに関する
 対応について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001994.html
 
○令和7年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験について
 ~実証実験に参加する事業者を採択しました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001993.html
 
○道路をよりよくするための技術研究課題を募集します
 ~「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の募集~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001990.html
 
○10月は「木材利用促進月間」です
 ~ウッド・チェンジ 木づかいが 森をよくする 暮らしを変える~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001306.html
 
○中野国土交通大臣のカナダ・米国出張について
 ~第42回国際民間航空機関(ICAO)総会への出席及び米国における
 空飛ぶクルマ、自動運転の視察について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000289.html
 
(法案・政令等)
○「道路法等の一部を改正する法律」の施行に伴う関係政令を閣議決定
 ~安全かつ円滑な道路交通の確保と道路分野の脱炭素化の推進に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001995.html
 
○「海上運送法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」を
 閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000369.html
 
○「港湾法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する
 政令」等を閣議決定
 ~気候変動に対応した港湾の保全及び災害時の港湾の円滑な利用の確保~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000252.html
 
(会議等の開催案内)
○グリーンインフラの今後の方向性について議論します
 ~第4回グリーンインフラ懇談会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000360.html
 
○漁業(かつお・まぐろ)の最低賃金の改正について審議を行います
 ~交通政策審議会海事分科会船員部会 漁業(かつお・まぐろ)
 最低賃金専門部会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000363.html
 
(統計)
○建設総合統計(令和7年7月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001322.html
 
○国土交通月例経済(令和7年9月号)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000225.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が富山県内の直轄事業を視察(9月17日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010471.html
 
○吉井政務官が大阪・関西万博を視察(9月17日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010472.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月19日、18日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「救急用具の装備に関する基準について」の制定(案)及び
 「超軽量動力機又はジャイロプレーンに関する試験飛行等の許可について」
 等の一部改正(案)に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251235&Mode=0
 
○船橋からの視界及び船橋に設ける窓の要件を定める告示等の一部を
 改正する告示案に関する意見募集について(9月18日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251024&Mode=0
 
○運航管理者を船舶に乗り組ませるために運航管理者及び陸上従業者に
 受講させなければならない講習に関する告示(仮称)案に関する
 意見募集について(9月18日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251021&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日9月20日は「空の日」です。
「空の日」の起源は、昭和15年に制定された「航空日」が始まりです。
この年の「航空日」は9月28日に行われましたが、昭和16年の
航空関係省庁間協議において9月20日と決定されました。
民間航空再開40周年にあたった平成4年に、国民の皆さんにとって
より親しみやすいネーミングということで、「航空日」から「空の日」へ
改称するとともに、「空の旬間」(9月20日から30日)が設けられ、
この期間には、全国各地の空港等で航空に関する様々な催し物が
実施されるようになりました。
 
航空保安大学校では、10月11日(土)に「2025年10月 空の日・
オープンキャンパス」を開催します。
中学生・高校生のご家族がいらっしゃる方、是非ご参加ください。
(本イベントは予約不要で参加いただけますが、「実習体験」
「受験相談」は事前申込制)
 
国土交通省航空保安大学校:
「2025年10月 空の日・オープンキャンパス」を開催します!
https://www.cab.mlit.go.jp/asc/2025/09/post-73.html
 

ページの先頭に戻る