国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年10月29日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年10月29日 第4162号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月29日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○学生に向け、建設業とともに頑張る建設関連業の魅力発信
 ~将来を担う人材確保のため、官民一体で情報発信~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00322.html
 
○田町(東京)に駅とまちをつなぐ玄関口となる複合拠点を形成
 ~田町駅西口駅前地区開発事業を国土交通大臣が認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000502.html
 
○持続可能で魅力ある札幌都心をけん引する拠点の形成
 ~大通西4南地区第一種市街地再開発事業を国土交通大臣が認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000501.html
 
○「水防災オープンデータ提供サービス」に新たなサービスを追加
 ~水害リスクラインデータ(洪水の危険度情報)の取扱を開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001331.html
 
○令和7年度「空港業務DX推進官民連絡会」の関連技術を募集します
 ~空港業務の生産性向上に向けて、ニーズ/シーズをマッチング~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000300.html
 
(会議等の開催結果)
○「第3回 自動物流道路の実装に向けたコンソーシアムオペレーション
 分科会」を開催しました
 ~実証実験計画の概要資料を公開しました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_002009.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月29日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「技術基準対象施設の維持に関し必要な事項を定める告示の
 一部を改正する告示案」に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251108&Mode=0
 
○「無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領(カテゴリー
 II飛行)」等の一部改正(案)に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251260&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月29日から東京ビッグサイトで開催中の「ジャパンモビリティショー
2025」に、国土交通省も出展しています。
 
ジャパンモビリティショーは、未来の移動や安全技術に
触れることができるイベントです。
国土交通省のブースでは、先進安全自動車(ASV)を通じて、
交通事故のない社会を目指す取り組みを紹介しています。
 
ASVは、先進技術を活用して安全運転を支援するシステムを搭載した車です。
車に乗って「この装備、何だろう?」と思ったことはありませんか?
交通事故の削減に向けて日々進化しているため、車を買い替えると
新しい装備に戸惑うこともあります。
 
ブースではASVプロジェクトや自動車アセスメントの紹介に加え、
ドライビングシミュレーターによるASV技術の疑似体験もできます。
ぜひお立ち寄りください!
 
報道発表資料
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000548.html

ページの先頭に戻る