国土交通省では、建設及び災害現場のニーズに対応したドローンの実証実験を行っています。
なかでも国土交通省では、令和4年12月から令和5年9月29日まで、「行政ニーズに対応した汎用性の高いドローンの利活用等に係る技術検討会」の枠組みの一環として、「長時間飛行」に着目し、公募を行いました。
(1)募集期間(公募は締切りました。皆様からのたくさんのご応募ありがとうございました。)
令和4年12 月16 日(金)~令和5年9月29 日(金) 18 時
(2)実証日時
応募受付後、個別に調整致します
(3)公募内容
別紙のとおりです
(4)応募方法
期日までに、応募様式に記載の上<hqt-drone-gicho[at]gxb.mlit.go.jp>までメールで送付ください([at]を@に置き換えて下さい)
(5)応募様式
・応募様式(Excel方式)
(1)1次締切りまでに応募のあった機体における実証実験について
【 日 時 】 令和5年5月20日~21日
【 場 所 】 荒川第2調節池予定地工事現場
【参加企業】 1社(アミューズワンセルフ等7社JV)
【応募機体】 GLOW.H
【 結 果 】 技術仕様への適合状況
(2)最終締切りまでに応募のあった機体における実証実験について【NEW】
最終締切りまでに応募のあった機体の実証を行います。
本実証実験の開催日時及び場所等の詳細が決まりましたら、HP並びにプレスリリース等で随時お知らせ致します。
【 日 時 】 令和6年2月下旬(予定)
【 場 所 】 福島ロボットテストフィールド(予定)
【参加企業】 株式会社エアロジーラボ
【応募機体】 AeroRangeG-4S