4.11.1.1.2 橋梁モデル(LOD0)の定義

橋梁モデル(LOD0)の定義として、含むべき地物型、各地物型の空間属性の型、取得基準、取得方法及び補足を示す。

4-490

地物型

空間属性の型

取得基準

取得方法

補足

LOD0

Bridge

MultiCurve

  • 地図情報レベル2500かつ橋床部の長さが2.5m以上で幅員が1.0m以上の道路橋。

  • 正射影を表示する。

  • 縁線を取得する。

  • ひ開部を取得する。

  • 高さは0とする。

  • LOD0は、数値地形図(DM)に含まれている全ての図形区分のデータを含む。(ひ開部を含む)

  • 道路橋は、地図情報レベル500及び1000では、MultiCurveと面MultiSurfaceとの組み合わせになる。

MultiCurve

  • 地図情報レベル2500の鉄道橋。

  • 縁線を取得する。

  • 高さは0とする。

MultiCurve

  • 地図情報レベル500又は1000となる、道路橋又は鉄道橋。

  • 橋脚は真形を表示する。

  • 縁線を取得する。

  • 橋脚を取得する。

  • 高さは0とする。

MultiCurve

  • 徒橋。

  • 地図情報レベル2500かつ幅員1m未満の道路橋。

  • 中心線を取得する。

  • ひ開部を取得する。

  • 高さは0とする。

MultiCurve

  • 桟道橋。

  • 橋脚は真形を表示する。

  • 縁線を取得する。

  • 橋脚の外周を取得する。

  • 高さは0とする。

MultiSurface

  • 地図情報レベル500又は1000となる道路橋。

  • 高欄は真形を表示する。

  • 高欄の外周を取得する。

  • 親柱を取得する。

MultiSurface

  • 横断歩道橋、跨線橋、ペデストリアンデッキ。

  • 正射影を表示する。

  • 構造物の外周を取得する。

  • 高さは0とする。

必須

条件付必須

任意(ユースケースに応じて要否を決定してよい)