はじめに
1. XMLの基本
1.1 XMLとは
1.2 XMLのタグと要素
1.3 XMLの属性
1.4 名前空間と接頭辞
1.4.1 名前空間
1.4.2 接頭辞
1.5 XMLとXMLスキーマの関係
1.6 XMLデータの全体構造
2. XMLスキーマの記法
2.1 要素宣言
2.2 型宣言
2.2.1 単純型(simpleType)
2.2.2 複合型(complexType)
2.2.3 多重度
2.3 名前空間と接頭辞の指定
2.4 XMLスキーマの再利用
2.4.1 import
2.4.2 include
2.5 型の派生
2.5.1 型の制限
2.5.2 型の拡張
2.6 属性宣言
2.7 代替グループ
2.8 XMLスキーマの全体構成
3. 3D都市モデルのXMLデータ
3.1 データモデルとの関係
3.2 3D都市モデルのXMLスキーマ
3.2.1 3D都市モデルで使用するXMLスキーマ
3.2.2 GMLの概要
3.2.3 CityGMLのXMLスキーマ
3.2.4 i-URのXMLスキーマ
3.3 3D都市モデルのXMLデータ
3.3.1 3D都市モデルのフォルダ構成
3.3.2 3D都市モデルのファイル構成
3.3.3 3D都市モデルのXMLデータ
4. XMLスキーマの作成
4.1 概要
4.2 クラス
4.2.1 <<FeatureType>>
4.2.2 <<Type>>
4.2.3 <<DataType>>
4.2.4 まとめ
4.3 クラスの属性
4.3.1 基本的な型
4.3.2 <<DataType>>クラスや<<Type>>クラス
4.4 関連役割
4.5 継承
4.6 パッケージ
4.7 3D都市モデルのXMLスキーマ
4.7.1 CityGMLのXMLスキーマ
4.7.2 i-URのXMLスキーマ
おわりに
参考文献
用語集
理解度チェック