6.4.5.6 テクスチャのフォルダ構成
地形以外の地物に貼るテクスチャは、地物を格納するフォルダの直下にサブフォルダを作成し、その中に格納する。
建築物の壁面・屋根面や道路の路面等の面に貼るためのテクスチャは、それぞれの地物を格納する3D都市モデルのファイルを格納するフォルダ(例:建築物の場合は、「bldg」)の直下にサブフォルダを作成し、その中に格納する。
サブフォルダは、3D都市モデルのファイル単位に作成する。3D都市モデルのファイルから参照する全ての画像は、このファイルに対応するサブフォルダに格納すること。
サブフォルダの名称は、
[メッシュコード]_[地物型]_[CRS]_[オプション]_appearance
とする。[メッシュコード]
、[地物型]
、[CRS]
及び[オプション]
は、これに対応する3D都市モデルのファイル名と一致させる。3D都市モデルのファイル名に
[オプション]
が含まれない場合は、_[オプション]
は、省略する。なお、オープンデータ用3D都市モデルのテクスチャを格納するサブフォルダの名称に、_opは不要とする。
例1 市町村用3D都市モデルのファイル(
53394610_bldg_6697.gml
)に対応するテクスチャのサブフォルダ名称の例53394610_bldg_6697_appearance
例2 オープンデータ用3D都市モデルのファイル(
53394610_bldg_6697_op.gml
)に対応するテクスチャのサブフォルダ名称の例53394610_bldg_6697_appearance
テクスチャの記述は、V.2テクスチャマッピングのためのプロファイルに従い、相対パスで記述すること。
3D都市モデルのファイルから、これに対応するテクスチャを格納するフォルダ以外のフォルダ(ファイル名に含まれるメッシュコードが異なるフォルダ)に格納したテクスチャを参照してはならない。
テクスチャを格納するためのフォルダ構成の例を表6-37に示す。表6-37は、建築物に使用するテクスチャのフォルダ構成である。
フォルダ構成 | フォルダ名 | フォルダの説明 | ||
---|---|---|---|---|
bldg | 建築物、建築物部分、建築物付属物及びこれらの境界面を格納するフォルダ。 | |||
| 建築物等のファイルごとに作成される、テクスチャの格納フォルダ。 |