K.2.5 都市計画決定情報の階層構造

都市計画決定情報には、地物の階層構造(包含関係)が定義されている。階層構造をもつ場合は、全体となる地物の一部として、部品となる地物を記述できる。階層構造は、応用スキーマクラス図において、集成の関連で記述される。

階層構造をもつ地物の組み合わせをK-9に示す。

K-9 — 階層構造をもつ地物の組合せ

全体となる地物

部品となる地物

説明

urf:Zoneを継承する全ての地物

urf:Boundary(境界)

区域と区域の境界との関係。

urf:UrbanFacility(都市施設)を継承する地物型のうち、都市計画法施行令第6条の2に掲げられる都市施設を表す地物型

urf:ThreeDimentionalExtent(立体的な範囲)

都市施設と、都市施設に定められた立体的な範囲との関係。

urf:_AbstractDistritPlan(地区計画等)を継承する地物型

urf:PromotionArea(再開発等促進区、開発整備促進区、沿道再開発等促進区)

地区計画等と、地区計画等に定める再開発等促進区、開発整備促進区、沿道再開発促進区との関係。

urf:_AbstractDistrictPlan(地区計画等)を継承する地物型

urf:DistrictDevelopmentPlan(地区整備計計画)及びこれを継承する地物型

地区計画等と地区計画等において定められた地区整備計画との関係。

urf:DistrictDevelopmentPlan及びこれを継承する地物型

urf:District(地区)

地区整備計画と、地区整備計画において定められる、建築物等の用途の制限等都市計画法第12条の5第7項第2号に掲げられた事項が設定された地区との関係。

urf:DistrictDevelopmentPlan及びこれを継承する地物型

urf:DistrictFacility及びこれを継承する地物型

地区整備計画と、地区整備計画において定められる地区施設との関係。

urf:DisasterPreventionBlockImprovementZonePlan(防災街区整備地区計画)

urf:ZonalDisasterPreventionFacility(地区防災施設)

防災街区整備地区計画と、防災街区整備地区計画において定められる地区防災施設との関係。

階層構造をもつ地物の組み合わせをCityGML形式に符号化する際には、部品となる地物を全体となる地物の子要素として出力しなければならない。

K-10 — 要件K-5: 階層構造地物の符号化条件

ID

/req/urf/5

主題

妥当な都市計画決定情報データセットの要件

分類

要件分類K-1: 妥当な都市計画決定情報オブジェクト

条文

階層構造をもつ地物の組み合わせでは、部品となる地物が全体となる地物の子要素として符号化しなければならない。

K-2に例を示す。urf:DistrictDevelopmentPlan(地区整備計画)とurf:District(地区)との間には、応用スキーマ図では集約で関連付けられ、urf:DistrictDevelopmentPlanが全体、urf:Districtが部品として定義されている。この場合、CityGML形式に符号化する際にはurf:DistrictDevelopmentPlanのタグの子要素としてurf:Districtが出現しなければならない。

K-2 — 階層構造をもつ地物のXMLインスタンス