N.2.2 使用可能な地物型とLOD

その他の構造物モデルは、LODごとに使用すべき地物型やその空間属性を定めている。

N-2 — 要件N-1: その他の構造物記述のLOD対応条件

ID

/req/cons/1

主題

妥当なその他の構造物データセットの要件

分類

要件分類N-1: 妥当なその他の構造物オブジェクト

条文

その他の構造物の記述には、指定されたLODに対応する地物型及び空間属性を使用する。

その他の構造物は、橋梁(brid:Bridge)やトンネル(tun:Tunnel)と同様に、本体(uro:OtherConstruction)とその付属物(uro:ConstructionInstallation)から構成される。また、本体の外形は、境界面(uro:_BoundarySurface)に区分される。境界面はその向きや機能により、屋根面(uro:RoofSurface)、外壁面(uro:WallSurface)、底面(uro:GroundSurface)、閉鎖面(uro:ClosureSurface)、屋外床面(uro:OuterFloorSurface)及び屋外天井面(uro:OuterRoofSurface)に区分する。

  • その他の構造物モデル(LOD0)では、uro:OtherConstructionのみを使用し、その他の構造物の形状を点、線又は面として表現する。

  • その他の構造物モデル(LOD1)では、uro:OtherConstructionのみを使用し、その他の構造物の形状を立体として表現する。

  • その他の構造物モデル(LOD2)では、uro:OtherConstructionを使用し、その他の構造物の形状を立体として表現するとともに、その境界面を区分する。

  • その他の構造物モデル(LOD3)では、uro:OtherConstructionを使用し、その他の構造物の形状を立体として表現するとともに、その境界面を区分し、また、その他の構造物の付属物をuro:ConstructionInstallationにより表現できる。

その他の構造物の各LODにおいて使用可能な地物型と空間属性を、N-3に示す。

N-3 — その他の構造物モデルの記述に使用する地物型と空間属性

地物型

空間属性

LOD0

LOD1

LOD2

LOD3

適用

uro:OtherConstruction

uro:lod0Geometry

数値地形図(DM)の取得方法に従う。

uro:lod1Geometry

立体となる。

uro:lod2Geometry

立体となる。

uro:lod3Geometry

立体となる。

uro:RoofSurface

構造物の外形を構成する面のうち、上向きの面に使用する。

uro:lod2MultiSurface

uro:lod3MultiSurface

uro:WallSurface

構造物の外形を構成する面のうち、側方の面に使用する。

uro:lod2MultiSurface

uro:lod3MultiSurface

uro:GroundSurface

構造物の外形を構成する面のうち、下向きの面に使用する。

uro:lod2MultiSurface

uro:lod3MultiSurface

uro:ClosureSurface

行政界で区切る場合に必須とする。

uro:lod2MultiSurface

ClosureSurfaceを作成する場合は必須とする。

uro:lod3MultiSurface

uro:OuterCeilingSurface

uro:lod2MultiSurface

OuterCeilingSurfaceを作成する場合は必須とする。

uro:lod3MultiSurface

uro:OuterFloorSurface

uro:lod2MultiSurface

OuterFloorSurfaceを作成する場合は必須とする。

uro:lod3MultiSurface

uro:ConstructionlInstallation

LOD3.1において必須とする。

uro:lod2Geometry

uro:lod3Geometry

OtherConstructionInstallationを作成する場合は必須とする。
MultiSurfaceとする。

必須

条件付必須

任意(ユースケースに応じて要否を決定してよい)