S.2.2 使用可能な地物型とLOD
地形モデルは、LODごとに使用すべき地物型やその空間属性を定めている。
ID |
|
---|---|
主題 | 妥当な地形データセットの要件 |
分類 | |
条文 | 地形の記述には、指定されたLODに対応する地物型及び空間属性を使用する。 |
地形の記述には、CityGMLのReliefモジュールに定義されたdem:ReliefFeatureを使用する。
地形はその表現方法に応じて地形要素(dem:_ReliefComponent)を選択する。標準製品仕様書では、地形要素として、dem:TinRelief、dem:MassPointRlief及びdem:BreaklineReliefを地形モデルに含めている。地形の表現では、これら三つの地形要素から一つを選択し、その集まりとして地形を表現する。
地形の各LODにおいて使用可能な地物型とその空間属性を表S-3に示す。
地物型 | 空間属性 | LOD0 | LOD1 | LOD2 | LOD3 | 適用 |
---|---|---|---|---|---|---|
dem:ReliefFeature | ● | ● | ● | ● | dem:ReliefFeatureを作成する場合は、dem:BreaklineRelief、dem:TINRelief又はdem:ReliefFeatureのいずれかを必須とする | |
dem:BreaklineRelief | ■ | |||||
dem:ridgeOrValleyLines | ■ | |||||
dem:TINRelief | ■ | ■ | ■ | ■ | LOD1、LOD2及びLOD3では、dem:TINReliefを基本とする。 | |
dem:tin | ■ | ■ | ■ | ■ | ||
dem:MassPointRelief | ■ | ■ | ■ | ■ | ||
dem:reliefPoints | ■ | ■ | ■ | ■ | ||
|
3D都市モデルでは、地形モデルにdem:TINReliefを使用することを推奨している。この理由として、点群で扱う場合には、LAS形式など点群に特化したデータフォーマットが別途存在し、地形モデルには主題属性が付与されていないことから、CityGMLを使用して点群を記述する利点があまりないことが挙げられる。地形を連続した面として取り扱えるようにすることを重視し、dem:TINReliefの採用を推奨する。