平成17年11月7日 |
<問い合わせ先> |
住宅局市街地建築課 |
市街地住宅整備室
|
(内線39674)
|
TEL:03-5253-8111(代表)
|
- 1.趣旨
- 国土交通省では、計画開発住宅市街地の居住者の高齢化、小世帯化とこれに伴う公共公益施設をはじめとする各種機能・施設の余剰と不足等の課題に対応しつつ、今後とも計画開発住宅市街地を良好なストックとして引き続き活用するための、国としてのビジョンを策定するため、計画開発住宅市街地の今後のあり方検討委員会を設置し、検討を行って参りましたが、この度、「計画開発住宅市街地の再生に向けて 提言」を取りまとめました。
つきましては、広く国民の皆様から、本提言案に対する御意見を以下のとおり募集いたします。
皆様から頂いた御意見についきましては、最終的な決定における参考とさせていただきます。なお、御意見に対して個別に回答はいたしかねますので、あらかじめその旨御了承願います。
- 2.意見募集の対象
- 今回意見募集の対象となる提言(案)は、次のとおりです。
- 3.意見の募集方法
- 意見募集要領(別紙)のとおり実施いたします。
- なお、募集期間は、平成17年11月7日(月)〜平成17年11月21日(月)までです。
(別紙)
意見募集要領
意見募集対象
-
意見募集期間
- 平成17年11月7日(月)〜 平成17年11月21日(月)(必着)
※本件については、新たな規制の設定又は改廃を行うものではないことから、意見の募集期間を15日間とさせて頂いております。
意見送付方法
- 住所、氏名、職業(会社名又は所属団体等)、電話番号を明記の上、次のいずれかの方法で、日本語にて御意見を送付願います。(なお、電話による御意見の受付は対応しかねますので、あらかじめ御了承下さい。)
- (1)FAXの場合
- FAX番号 03−5253−1631
国土交通省住宅局市街地建築課市街地住宅整備室 あて
- (2)郵送の場合
-
〒100−8918 東京都千代田区霞が関2−1−3
国土交通省住宅局市街地建築課市街地住宅整備室
パブリックコメント担当 宛
(「計画開発住宅市街地の再生に向けて 提言(案)に対する意見」と明記して下さい。)
- (3)電子メールの場合
- メールアドレス
国土交通省住宅局市街地建築課市街地住宅整備室
juushi@mlit.go.jp 宛
(電子メールの題名を「計画開発住宅市街地の再生に向けて 提言(案)に対する意見」として下さい。)
注意事項
皆様から頂きました御意見につきましては、最終的な決定における参考とさせていただきます。なお、頂いた御意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめその旨御了承願います。頂いた御意見は、住所、電話番号、電子メールアドレスを除き、公開される可能性があることを御承知おき下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport