![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
「装置型式指定規則」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等
の一部改正に係る意見の募集について
平成19年9月27日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局 |
技術安全部技術企画課 |
審査課 |
(内線42255、42253、42313) |
TEL:03-5253-8111 |
自動車の安全基準の拡充・強化を進めるとともに、自動車の安全確保に関する国際的な整合性を図るため、平成10年に「国連の車両等の型式認定相互承認協定」(以下「相互承認協定」という。)に加入し、その後、相互承認協定に基づく規則(以下「協定規則」という。)について段階的に採用をすすめているところです。
今般、「座席ベルトに係る協定規則(第16号)」及び「二輪車の空気入ゴムタイヤに係る協定規則(第75号)」の改訂が、相互承認協定の運営委員会である国連欧州経済委員会(UN/ECE)自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第142回会合において採択されました。
このため、当該改訂の内容を取り入れる必要があることから、「装置型式指定規則」(平成10年運輸省令第66号)及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」(平成14年国土交通省告示第619号)等の一部を改正することを検討しています。
これらの改正により、自動車・同装置の国際流通の円滑化、生産・開発コストの低減等がより一層図られることにより、効率的な車両安全対策が推進されることが期待されます。
つきましては、広く内外の関係者から、本改正に対する御意見を以下の要領で募集します。
<意見公募要領>
住所、氏名、職業(会社名又は所属団体名)、電話番号を明記の上、次のいずれかの方法で送付して下さい。
平成19年9月27日から平成19年10月26日まで(※必着)
頂いた御意見の内容については、住所、電話番号を除き公開される可能性があることをご承知おき下さい。(匿名を希望する場合は、意見提出時にその旨お書き添え願います。)
【別添】
○ 意見提出様式例
氏名 | (フリガナ) |
住所 | |
所属 |
(団体名)
(部署名)
|
電話番号 | |
電子メールアドレス | |
ご意見 |
(ご意見)
(理由) |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport