報道・広報

日本・カナダ航空当局間協議の結果について

平成21年4月6日

日本とカナダとの航空当局間協議が、4月1日(水)~4月3日(金)の3日間、
東京において開催され、以下のとおり合意した。

○航空当局間協議の出席者
日本側          航空局 奈良平 博史 国際航空課長ほか
カナダ側         外務貿易省 ロバート・レディ(Robert Ready)首席交渉官ほか

○主要合意事項
(1)航空自由化
アジア・ゲートウェイ構想において示された、我が国の首都圏空港関連路線を除いて互いに
路線・便数の制約をなくす航空自由化を、日本・カナダ間に適用することについて合意した。
(※)これにより、アジア・ゲートウェイ構想において示された航空自由化について、
合計8か国・地域と合意。アジア各国以外との合意は、今回が初めてとなる。

(2)2010年以降の羽田(深夜早朝)路線の開設
2010年10月の羽田第四滑走路供用開始後に、深夜早朝時間帯(22時~翌7時)に、
日・カナダ双方の航空企業が、羽田=カナダ(バンクーバー又はトロント)間において、
それぞれ1日1便(週7便)まで定期便を運航できる枠組みを設定した。
(※)羽田の深夜早朝における北米路線の枠組み設定は、今回が初めてとなる。
 
(3)2010年以降の成田における増便
2010年3月の成田増枠後、カナダ側航空企業による週1便(夏期のみ)の増便を
可能とした(カナダ側航空企業は、カルガリー(新規地点)への就航を計画)。
(※)なお、日本側航空企業にも同等の権益が確保されている。

(参考)「経済財政改革の基本方針2008」(平成20年6月閣議決定)(抜粋)
航空自由化の推進
2007年8月以降、韓国、タイ、マカオ、香港及びベトナムとの間で合意したことに続き、
他のアジア各国との間でも、同様の航空自由化に合意できるよう努める。欧米との間でも、
様々な課題はあるが、欧米の動向を見極めつつ、自由化に向けて交渉を行う。



お問い合わせ先

国土交通省航空局監理部国際航空課 中山、高橋、西村
TEL:03-5253-8111 (内線48430,48402,48423)

ページの先頭に戻る