平成23年4月27日
国土交通省では、東日本大震災の発生に伴い、今夏に想定される電力需給のひっ迫に対応するため、
	春の都市緑化推進運動の一環として、建物内の温度を低く保つ壁面緑化である「緑のカーテン」の一層
	の普及促進を図ります。
	
	 このため、5月16日(月)に、(財)都市緑化機構、NPO法人緑のカーテン応援団との共催によ
	り、緑のフォーラム「今からできる、誰でもできる緑化~緑のカーテンで夏を乗り切ろう~」を開催す
	ることにいたしました。
	
	 本フォーラムでは、緑のカーテンをはじめとする都市の緑の効果、行政や企業の取組みについて紹介
	するとともに、専門家が緑のカーテンづくりの方法を分かりやすく解説いたします。
	
	
	■講演内容
	緑で快適!クーラーに頼らない生活術(株式会社チームネット代表取締役 甲斐徹郎氏)
	杉並区の緑のカーテンの取組み(杉並区環境清掃部環境都市推進課長 木浪るり子氏)
	緑のカーテンのススメ(日立化成工業株式会社CSR統括部サスティナビリティグループ企画担当部長 山崎幸典氏)
	失敗しない緑のカーテンの育成技術(NPO法人緑のカーテン応援団理事 三ツ口拓也氏)
	
	■日 時 :平成23年5月16日(月)13:30~16:30
	
	■場 所 :緑と水の市民カレッジ(日比谷公園 日比谷グリーンサロン3階)
	
	
	※本フォーラムの参加者の方には、緑のカーテンづくりのための植物の苗もしくは種をプレゼ
	ントいたします。
	また、当日、日比谷公園グリーンサロン周辺で植物の種を配布します。
	
	
	(申し込み方法等については、添付資料をご参照ください)