平成26年6月25日
平成26年度の北海道特定特別総合開発事業推進費(第1回配分)について、実施計画をとりまとめましたので、お知らせします。
北海道特定特別総合開発事業推進費は、北海道総合開発計画の推進のために充当される予算です。
北海道開発事業として重要であるテーマを、北海道をはじめとする関係行政機関等との協議により設定し、公共事業・非公共事業を問わず事業間の連携によりそのテーマに係る施策を推進できる場合において、基幹となる公共事業に予算を配分します。
当初予算が決定された段階では予期し得なかった事象に柔軟に対応するため、弾力的な予算措置が可能な制度となっており、事業効果の早期発現、投資の効率化が進められます。
なお、平成26年度は配分時期を2回とする予定です。
今回は、以下の3テーマ、18件の事業を推進します。
[1]テーマ「北方領土隣接地域における魅力ある地域社会の形成」を支える社会資本整備の推進
・道路整備事業(1件)
事業費 200.0百万円
国 費 200.0百万円
・農業農村整備事業(1件)
事業費 300.0百万円
国 費 300.0百万円
・水産基盤整備事業(1件)
事業費 98.0百万円
国 費 53.9百万円
[2]テーマ「国家的規模の災害に備えた機能分散や体制の整備」を支える社会資本整備の推進
・河川事業(1件)
事業費 600.0百万円
国 費 600.0百万円
[3]テーマ「食関連産業の育成」を支える社会資本整備の推進
・農業農村整備事業(13件)
事業費 1,129.0百万円
国 費 825.0百万円
・水産基盤整備事業(1件)
事業費 250.0百万円
国 費 125.0百万円
◇合 計〔18件〕
事業費 2,577.0百万円
国 費 2,103.9百万円
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。