令和7年11月21日
| 令和7年10月1日より改正住宅セーフティネット法が施行され、市区町村における居住支援協議会の設置が努力義務化されました。こうした中、高齢者、生活困窮者、障害者、子育て世帯、刑務所出所者等の住宅確保要配慮者に対する居住支援の強化を図る目的から、国における住宅や福祉に関する施策と各地の居住支援法人や居住支援協議会等における先進的な取組に関する情報提供の場として、令和8年1月16日(金)に「居住支援全国サミット」を厚生労働省と共催で開催します。 |
1.開催日時 令和8年1月16日(金)13:00~17:00(予定)
2.開催方法・会場 現地会場とWEB配信でのハイブリッド形式
現地会場:銀座フェニックスプラザ2F フェニックスホール(東京都中央区銀座3-9-11紙パルプ会館)
3.構 成 ※詳細は別紙をご覧ください。
(1)第1部:居住支援に関する施策説明(国土交通省、厚生労働省、法務省、こども家庭庁)
(2)第2部:リレートーク「私のターニングポイント」
進 行 名古屋市立大学大学院人間文化研究科 准教授 岡部 真智子 氏
登壇者 八千代市健康福祉部福祉総合相談課 主査 関口 直紀 氏
(株)ハウスメイトマネジメントソリューション事業部
コンサルティング営業室 シニアコンサルタント 伊部 尚子 氏
静岡県くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課 主査 清水 藤太 氏
(3)第3部:ディスカッション「住まいと暮らしを支える私たちのこれから」
コーディネーター 名古屋市立大学大学院人間文化研究科 准教授 岡部 真智子 氏
コメンテーター 大牟田市居住支援協議会 事務局長 牧嶋 誠吾 氏
NPO法人やどかりプラス 理事長 芝田 淳 氏
登壇者 八千代市健康福祉部福祉総合相談課 主査 関口 直紀 氏
(株)ハウスメイトマネジメントソリューション事業部
コンサルティング営業室 シニアコンサルタント 伊部 尚子 氏
静岡県くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課 主査 清水 藤太 氏
4.その他
・会場参加・オンライン視聴をご希望の方は、事前にお申し込み専用URLよりお申込みください。
≪お申し込み専用URL≫
https://www.koujuuzai.or.jp/summit2025/form/
≪参加・視聴のお問合せ先≫ 一般財団法人高齢者住宅財団 川原、佐藤、中川
TEL:03-6870-2415(平日9:30~17:45)
Mail:summit2025@koujuuzai.or.jp
・会場参加・オンライン視聴ともに、申し込み期限は12月25日(木)です。
・会場参加の申し込みが定員数に達した場合、オンライン視聴のみ申し込み可能となります。
・会場参加、オンライン視聴のご案内は、ご登録いただいたメールアドレスにお送りします。
お送りした案内に記載のページから、資料のダウンロード及び当サミットへのオンライン視聴が可能です。
・サミット終了後、一定期間アーカイブ配信を実施します。