報道・広報

第3回ドライバーシェア推進協議会を開催します
~実証実験の検討・進捗状況の共有及び論点整理を実施~

令和6年12月18日

 国土交通省では、12月20日(金)に「第3回ドライバーシェア推進協議会」を開催し、ドライバー不足への対応のための旅客運送事業者等及び貨物運送事業者等の連携に関して、実証実験の検討・進捗状況の共有及び論点整理を行います。

 
第3回協議会
〇 日時:12月20日(金)15:00~16:30
〇 場所:中央合同庁舎第2号館第2会議室A・B
〇 内容:実証実験の検討・進捗状況の共有及び論点整理 等
○ メンバー:下記のとおり
〇 取材等:協議会については傍聴不可ですが、撮影は冒頭のみ可能です。希望される方は、上記
 場所に14:45までにお越しください。
 
・構成員
旅客運送事業者等 一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会、DiDiモビリティジャパン株式会社、GO株式会社、S.RIDE株式会社、Uber Japan株式会社
貨物運送事業者等 公益社団法人全日本トラック協会、佐川急便株式会社、日本郵便株式会社、ヤマト運輸株式会社、アマゾンジャパン合同会社
国土交通省 物流・自動車局長、審議官(公共交通政策)、審議官(物流)、貨物流通事業課長、旅客課長、参事官(企画・電動化・自動運転)
・オブザーバー
関係省庁 総務省情報流通行政局郵政行政部、厚生労働省労働基準局
労働組合 全国交通運輸労働組合総連合、全国自動車交通労働組合連合会、全日本運輸産業労働組合連合会、日本郵政グループ労働組合
 

 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局企画・電動化・自動運転参事官室 笠井、山本
TEL:03-5253-8111 (内線41152、41162) 直通 03-5253-8564

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る