令和7年11月6日
| 平成28年1月15日に発生した軽井沢スキーバス事故を踏まえて取りまとめた85項目の「総合的な対策」のフォローアップ、今後の方針等について意見交換をします。 |
平成28年1月15日に長野県北佐久郡軽井沢町で発生したスキーバス事故を踏まえ、二度とこのよう
な悲惨な事故を起こさないよう、軽井沢スキーバス事故対策検討委員会において徹底的な再発防止策に
ついて検討を行い、同年6月に85項目の「安全・安心な貸切バスの運行を実現するための総合的な対策」
をとりまとめました。
今回の軽井沢スキーバス事故対策フォローアップ会議では、貸切バスの安全性向上を確認するために
設定した「総合的な対策」に係る指標等のフォローアップの他、事故から10年を迎えることから、今後
の方針等について意見交換を実施します。
記
1.日 時: 令和7年11月10日(月) 15:00~17:00
2.場 所: 中央合同庁舎3号館11階特別会議室(WEB会議併用方式)
3.議 題: 貸切バスの事業概況及び事故発生状況
「総合的な対策」のフォローアップ
軽井沢スキーバス事故対策フォローアップ会議の今後の方針等
※ 検討会資料及び議事概要は、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載します。
(
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk1_000016.html)
4.委員名簿: 山内 弘隆 武蔵野大学経営学部特任教授(委員長) 他〔別紙参照〕
5.行 政 側: 加藤 竜祥 国土交通大臣政務官、水嶋 智 事務次官、寺田 吉道 国土交通審議官 他
6.取 材 等: 会議は傍聴不可ですが、
冒頭挨拶のみ撮影可能です。
希望される方は、
11月7日(金)17時までに以下の送付先にメールにて名刺のスキャ
ンデータ(メールアドレス・電話番号が分かるもの)を添付の上、ご連絡ください。
(会議室収容人数の関係から、
各社1名までに限定させていただきます。)
また、会議終了後、19時より、担当者より記者レクを予定していますので18:55まで
に国土交通省5階記者会見室にお集まりください。
【送付先】 jiko★crp.co.jp
※ 「★」を「@」に置き換えてください。
※ 取材申し込み時のメール件名は以下のとおり、
(例)【軽井沢FU会議・取材申込】●●社としてください。