報道・広報

クルマの電子部品の故障を見つける新たな車検に向けた準備状況を確認します!
~第6回「OBD検査準備会合」を開催します~

令和6年5月24日

 OBD検査については、本年10月の本格運用を目指し、現在、国土交通省及び(独)自動車技術総合機構においてプレ運用を行っています。本格運用に向けた準備状況については、準備状況指標を定め、進捗状況を確認していくこととしており、今般、第6回OBD検査準備会合を開催し、指標の進捗状況及びプレ運用の状況等を確認することで、本格運用までの課題整理を行うこととしております。

 これまで(第1回~第5回)の議論を踏まえ、第6回会合においても、策定されたOBD検査の準備状況指標
の確認、令和5年10月1日より開始されたOBD検査プレ運用の状況等について報告等を行い、関係者間の準備
・習熟を一層進めていくための課題の洗い出し等を行います。
 
                         記
1.日   時: 令和6年5月31日(金) 14:00~16:00
2.場   所: NS虎ノ門ビル11階 AP虎ノ門「Bルーム」(東京都港区西新橋1-6-15 NS 虎ノ門ビル)
       (WEB会議併用方式)
3.議   題: 準備状況指標の進捗確認
         OBD検査プレ運用の状況 等
4.構成員名簿: 別紙参照
5.取 材 等: 会議は開始から終了まで議事を全て公開の上、開催いたします。
         傍聴を希望される方は、5月28日(火)12時までに以下送付先に会社名、メールアドレス、
         当日連絡がとれる電話番号
を明記の上、ご連絡ください。
        【送付先】 Road-Transport-MTGjmar.co.jp
         ※ 「★」を「@」に置き換えていただくとともに、メール件名は以下のとおりとしてください。
         (例)【OBD検査準備会合・取材申込】●●社
         ※ ご参加方法について「オンライン希望」または「対面希望」のいずれかをメール本文にご記載
           ください。
         ※ ご登録いただいた方には後日、事務局より会議会場の詳細(オンライン傍聴希望者にはWEB
           会議URL)をメールにて送付させていただく予定です。
6.そ の 他: 資料及び議事概要については、後日、国土交通省ホームページにて公開予定。
         URL:https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr2_000059.html


 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局自動車整備課 本田
TEL:03-5253-8111 (内線42413)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る