報道・広報

令和7年度第2回「被害者保護増進等事業に関する検討会」を開催します!
~「被害者保護増進等事業」について、関係者のご意見を伺います~

令和7年11月6日

 今後の自動車事故被害者支援及び自動車事故の発生防止(以下「被害者保護増進等事業」)に係る事業を評価・検証するため、第2回「被害者保護増進等事業に関する検討会」を11月10日(月)に開催し、自動車ユーザー団体、事故被害者団体、学識者等の方々からご意見を伺います。

 国土交通省では、「被害者保護増進等計画」(令和5年4月作成)に基づき、自動車ユーザー団体、
事故被害者団体及び学識者等の第三者によって構成される「被害者保護増進等事業に関する検討会」
を設け、毎年度、被害者保護増進等事業の効果検証を実施し、被害者保護増進等事業として実施する
ことの妥当性を評価・検証することとしています。
 今回は、被害者保護増進等事業における令和8年度予算要求内容や、今年度の自賠責保険加入促進
やナスバ認知度向上に向けた広報活動の取組等を報告し、委員の方々より幅広い観点から御意見を頂
きます。
 

開催日時等について

(1) 日 時 令和7年11月10日(月)10:00~12:00(予定)
(2) 形 式 オンライン
(3) 議 題 ・被害者保護増進等事業に関する令和8年度予算要求内容
        ・広報に関する取組 等

委員について

別紙のとおり

その他

・本検討会は、報道関係者に限り、WEB上で議論全体を視聴することができます。 
 WEB上での視聴を希望される報道関係者の方は、11月7日(金)17:00までに件名を「検討会
 取材申込」とし、氏名(ふりがな)、所属、連絡先(メールアドレス、電話番号)、を明記した電
 子メールを下記メールアドレスまで送付してください。期日までにご連絡いただいた方に、WEB
 会議のURLを送付致します。
 ※取材申込先メールアドレス:hqt-kentokai?gxb.mlit.go.jp(?を@へ変換願います)
 ※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。
​・資料及び議事要旨は、後日、以下のリンク先(国土交通省ホームページ)に掲載いたします。
 ※資料等の掲載場所:https://www.mlit.go.jp/jidosha/jibaiseki_higaishahogo.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局保障制度参事官室 川口、猪坂
TEL:03-5253-8111 (内線41417) 直通 03-5253-8582

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る