来月30日から東京で410円タクシーが走ります
~東京のタクシー初乗り運賃の引下げ等について~
平成28年12月20日
本日、東京のタクシー初乗り運賃を410円~380円に引き下げることとしました。来月30日から地域内の全てのタクシーに適用されます。
運賃の見直しに加え、接客マナーなど事業者のサービス向上により、タクシーを短距離でも利用しやすいものにすることを目指します。 |
東京のタクシー運賃については、本年4月から7月にかけて、初乗り運賃の見直しを求める事業者からの申請がなされ、国土交通省において審査を進めて参りました。
国土交通省が実施した審査結果について、公共料金の変更手続きに必要な消費者庁との協議や内閣府の消費者委員会での審議等を経て、本日、物価問題に関する関係閣僚会議の了承を得ました。
1.変更地域
東京都特別区、三鷹市、武蔵野市
2.新運賃の範囲(普通車の場合)
| |
現 行 |
新 運 賃 |
初乗り運賃
(2.0km) |
初乗り運賃
(1.052km) |
加算運賃 |
時間距離併用制運賃
(時速10km/時以下) |
| 上限運賃 |
730円 |
410円 |
237mごと80円 |
90秒ごと80円 |
| 下限運賃 |
700円 |
380円 |
256mごと80円 |
95秒ごと80円 |
※この他、初乗り400円、390円の運賃も設定可能(添付資料参照)
3.新運賃のポイント
約2kmまでの運賃は引下げになります。
約2kmから約6.5kmまでの運賃は引下げになる部分と引上げになる部分があります。
約6.5km以上の運賃は引上げになります。
【運賃の比較(例)】
| |
1km |
1.5km |
2km |
4km(※) |
9km |
15km |
30km |
| 現行運賃 |
730円 |
730円 |
730円 |
1,450円 |
2,980円 |
4,960円 |
9,730円 |
| 新運賃 |
410円 |
570円 |
730円 |
1,450円 |
3,130円 |
5,130円 |
10,250円 |
| (増減額) |
(-320円) |
(-160円) |
(±0円) |
(±0円) |
(+150円) |
(+170円) |
(+520円) |
| (%) |
(-44%) |
(-22%) |
(0%) |
(0%) |
(+5%) |
(+3%) |
(+5%) |
※東京の平均乗車距離
・ 今回の見直しは、初乗り運賃を引き下げることにより、短距離利用者からの運賃収入について一定の減収が見込まれることから、その減収を、中長距離利用者の運賃引き上げによってカバーし、全体として運賃収入が変わらないよう運賃を組み替えるものです。
・今回の運賃組替えと併せて、短距離利用者に対する運転者の接客マナーなどのサービスを向上させ、タクシーが短距離でも利用しやすいものとしていくよう取り組むことを事業者に求めていきます。
・今後3年以内に運賃組替え後の状況について事後検証を行う予定です。
4.今後のスケジュール
【公示日】本日
【変更実施日】平成29年1月30日(月)
お問い合わせ先
- 国土交通省自動車局旅客課 矢吹・佐藤
-
TEL:(03)5253-8111
(内線41202、41243) 直通 03-5253-8569 FAX:03-5253-1636
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。