「貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ」 フォローアップ会合(第13回)を開催します
~貸切バスの運賃・料金制度のさらなる改善に向けて~
令和7年3月12日
今回の会合においては、本年秋頃に行う公示運賃の見直しに向けた論点と対応方針について検討します。 |
平成26年4月から適用されている貸切バスの運賃・料金制度については、
収受状況の把握などのフォローアップを実施するため、「貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ」フォローアップ会合
を随時開催して参りました。
令和5年度に開催された本フォローアップ会合において、新型コロナウイルス後の需要回復状況や
令和6年4月から適用開始となった改善基準告示への対応状況等を運賃・料金に反映させる必要があることから、
令和6年度の原価を対象に、令和7年秋頃に公示運賃の見直しを行うこととされました。
今般、現在の公示運賃の見直しに向けた論点と対応方針について検討を実施するため、第13回フォローアップ会合を下記のとおり開催いたします。
記
1.日 時 : 令和7年3月14日(金)14:00~16:00
2.場 所 : 東京都千代田区霞が関2-1-3
中央合同庁舎3号館 11階特別会議室
3.議 題 : 公示運賃の見直しに向けた論点と対応方針について
4.委 員 : 別紙のとおり
5.取 材 等 : ・会議については傍聴不可ですが、冒頭のみ撮影可能です。
撮影を希望される方は、当日13:50までに会場に直接お越しください。
・会議終了後、事務局より報道関係者を対象とした事後ブリーフィングを行います。
参加を希望される方は、以下の開始時間までに会場にお集まりください。
日時:令和7年3月14日(金)検討会終了後(16時目途)
会場:中央合同庁舎3号館 11階特別会議室
・会議開催後、議事概要をホームページで公開します。
(
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk3_000076.html)
お問い合わせ先
- 国土交通省物流・自動車局旅客課バス産業活性化対策室 鈴木、須藤
-
TEL:03-5253-8111
(内線41252) 直通 03-5253-8568
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。