平成22年3月11日
スイス、ジュネーブにて3月9日から12日の間、開催中の国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(UNECE/WP29:注1)第150回会合において、日本は現地時間10日、将来の国連傘下における「国際的な車両型式認証の相互承認制度」の創設に向けた作業を開始することを提案し、同日、参加国間で合意されました。日本は現在、国連の「車両等の型式認定相互承認協定」(58年協定:注2)に基づく装置や部品レベルの認証の相互承認を、車両全体の認証の相互承認へと発展させることを目指しており、今回の提案では、今後1年間程度で、国際的な車両型式認証制度の基盤整備のための具体的なロードマップを作成することとしています。
現在、アジア諸国を中心にモータリゼーションの急速な進展がみられ、それと同時に自動車に起因する環境・安全問題が世界レベルで急速に深刻化していることから、わが国では、環境や安全にかかる規制等をアジア諸国等とも連携して国際標準化する作業を行い、国際社会へ提案することなどにより、アジア諸国の成長と「安心・安全」の普及を実現しつつ、企業がより活動しやすい環境を作り出していくこととしています。今回の提案はそのような環境づくりの一つと位置付けているものであり、日本の自動車産業界との緊密な連携の下、平成19年4月から国内において検討を進めてきたものです。
国土交通省としては、これまで推進してきたWP29における自動車基準の国際的な調和及び認証の相互承認の推進のための活動の一環として本活動に積極的に取り組んでいくこととしています。なお、このような活動の重要性は、昨年末に閣議決定された「新成長戦略(基本方針)」でも言及されています。