令和3年1月29日
国土交通省では、平成26年度より、高校生をはじめとする若い方や女性に向けて、自動車整備士の仕事の重要性をPRするポスターを作成・配布し、多様な人材の確保に取り組んでいます。 今年度は、自動車整備士の必要性を呼び掛けている絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」(作:京都産業大学経営学部伊吹ゼミ10期生、絵:なかむらあやかさん)をもとにPRポスターを作成しましたので、お知らせします。 |
〇 近年、少子化や若者のクルマ離れの進展、職業選択の多様化により、自動車整備士を目指す若者が減少する一方で、整備要員の高齢化が進展しており、クルマ社会の安全・安心に直結する自動車整備を支える人材不足が課題となっています。
〇 このため、国土交通省では、普及啓発活動の一環として小学校低学年の方々にも興味を持っていただけるよう、京都産業大学において産学連携企画「自動車整備士の社会的地位を向上させる施策の検討・実施」の取り組みの中で作成された、絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」をご提供いただき、これをもとにPRポスターを作成しました。
本ポスターは、全国の高等学校、駅及び自動車整備工場等へ配布、掲示することとしています。
〇 今後もこのような活動を通じ、自動車整備士の魅力向上、人材確保に向けて取り組んでまいります。
報道発表資料(PDF形式)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。