報道・広報

「排出ガス後処理装置検討会」中間報告のとりまとめについて

平成25年3月14日

1.概要

現在、ディーゼル重量車の排出ガス規制は、平成21年規制が適用されており、世界で最高水準の規制が導入されていますが、今般、平成21年規制以前に適用されていた平成17年規制に適合した車両のうち、尿素SCRシステム(尿素水を利用して、排出ガス中のNOxの量を低減させる装置)を搭載した使用過程車について、環境省の調査結果から同システムの性能劣化によりNOxの値が規制値を大幅に超過する事案が確認されました。

このため、環境省及び国土交通省において、研究機関に委嘱して、学識経験者等からなる「排出ガス後処理装置検討会」を設置し、原因の究明及び対策の検討を進めてきたところです。

今般、当該検討会において、中間報告をとりまとめ、本日開催した中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車排出ガス専門委員会に報告しました。

 

2.中間報告の概要

  平成17年規制適合の尿素SCRシステムを搭載した使用過程車を調査した結果等により、性能低下の原因の一つは、尿素SCRシステムを構成する触媒に、未燃HC(炭化水素)が付着する「HC被毒」と特定したことから、以下の対応をとることが望ましい旨、中間報告のとりまとめが行われました。

 

(1)HC被毒に対する対応について

・  使用過程で性能が低下し、NOxの排出量が増大していた尿素SCRシステムを昇温したところ、昇温後は、性能に一定の回復が確認されたことから、同システムを400~500℃、40分間程度、昇温することが有効である。

車両の使用に伴い再びHC被毒が進行するため、車検の機会等を利用し、定期的に昇温することが望ましい。

 

(2)今後の検討会の対応について

  以下の課題について、平成25年度末までに最終とりまとめを行う予定

・  本報告を受けた自動車メーカーの自主的な取組について、今後、その有効性を検証していく。

・  尿素SCRシステムを構成する触媒のうち、「前段酸化触媒」については、昇温後も性能が回復しないことから、性能低下のメカニズム等を引き続き調査・検討。

・  原因究明の結果を踏まえた、新型車の型式認証時の排出ガス試験方法の見直しの検討。

・  平成21年規制適合車について、同様の性能低下が発生していないかを調査・検証。

 

  ※ なお、中間報告は、以下のホームページに掲載しています。

       http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000032.html

添付資料

尿素SCRシステムの概要(PDF形式)PDF形式

中間報告(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省自動車局環境政策課 吉田、川俣
TEL:(03)5253-8111 (内線42532、42522)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る