報道・広報

アジア太平洋地域における外国船検査(ポートステートコントロール) 協力20周年を記念したフォーラムの結果概要について

平成25年11月7日

本年は、東京MOU※1が締結されてから20周年にあたることから、これを記念して、「東京MOU締結20周年記念フォーラム」が10月28日(月)に開催されました。これは、東京MOUの総会にあたる第24回PSC委員会の東京開催の機会に合わせて企画されたもので、国際海事機関(IMO)から関水康司事務局長が参加されました。

※1東京MOUとは、
アジア太平洋地域におけるPSC(ポートステートコントロール)の協力体制を確立するため、1993年12月東京において「アジア太平洋地域におけるPSCの協力体制に関する覚書(Memorandum of Understanding on Port State Control in the Asia-Pacific Region)」が関係国の間で合意され、この覚書は東京で合意されたので「東京MOU」と略称されています。

第1部 アドレスセッション
フォーラム前半のアドレスセッションでは、桝野龍二 国土交通審議官の開会挨拶にはじまり、関水康司 IMO事務局長が「IMOの活動と東京MOUに期待すること」について、岡田光豊 東京MOU事務局長が「東京MOUの20年の歩み」について、それぞれ基調講演をされました。(別添参照)
次いで東京MOU加盟国を代表して、オーストラリア海上安全庁(AMSA)のミック・キンレイ次長(Mr. Mick Kinley)より、東京MOU加盟国が20年の歩みの中でアジア・太平洋地域の船舶及び人命の安全及び海洋環境の保全に貢献してきたこと、オブザーバーを代表してパリMOUのリチャード・シフェリー事務局長(Mr. Richard Schiferli)より、ヨーロッパ地域とアジア・太平洋地域の連携により、PSCの着実な前進が図られたこと、また、産業界を代表して日本海事協会の米家卓也副会長から、東京MOU加盟国のPSCを通じた協力により、船級協会の業務の向上が図られたことなどの祝辞が述べられました。


第2部 ディスカッションセッション
フォーラム後半では、産業界の国際団体である国際海運会議所(ICS)、国際独立タンカー船主協会(INTERTANKO)、国際乾貨物船主協会(INTERCARGO)、アジア船主協会(ASF)、国際船級協会連合(IACS)、アジア船級協会連合(ACS)の参加のもと、産業界との意見交換(ディスカッションセッション)が行われました。海運業及び船級協会の立場から、産業界としてPSC検査官の訓練に対して技術協力の場を提供するなどの協力を進めるとの意向が示されました。また、拘留処分の際に当事者に弁明の機会が与えられないケースがあることについて手続きの改善を求める要望が出されました。この他日本からはバラスト水管理条約※2に関連して、バラスト水のサンプリング及び分析に関する日本での試みについて紹介し、産業界と意見交換を行いました。
※2バラスト水管理条約とは、
海洋生態系保全のため、国際航海をする船舶に積み込まれるバラスト水により有害水生生物が越境移動しないよう、バラスト水中の水生生物を一定基準以下にして排水することを求めて、2004年2月に採択された「船舶バラスト水及び沈殿物の制御及び管理のための国際条約」です。

(参考)
20周年記念フォーラム プログラム 10月28日(月)午後
第1部 アドレスセッション(13:45~15:00)
・開会挨拶  桝野龍二 国土交通省 国土交通審議官
・基調講演1 関水康司 IMO事務局長
・基調講演2 岡田光豊 東京MOU事務局長「東京MOUの20年の歩み」
・祝辞1 オーストラリア海上安全庁(AMSA):ミック・キンレイ次長(Mr. Mick Kinley)
・祝辞2 パリMOU:リチャード・シフェリー事務局長 (Mr. Richard Schiferli)
・祝辞3 国際船級協会連合(IACS):米家卓也日本海事協会副会長

第2部 ディスカッションセッション(15:30~17:00)
・テーマ1 バラスト水サンプリングの試行的運用
・テーマ2 PSC検査官の訓練と産業界との協力 他

写真

  • 桝野国土交通審議官  関水IMO事務局長

  • フォーラム風景

添付資料

記者発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省海事局総務課外国船舶監督業務調整室課長補佐 伏見 慎一
TEL:03-5253-8111 (内線43-177) 直通 03-3580-5090 FAX:03-5253-1644
国土交通省海事局総務課外国船舶監督業務調整室調整第一係長 吉村 允一
TEL:03-5253-8111 (内線43-176) 直通 03-3580-5090 FAX:03-5253-1644

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る