報道・広報

マラッカ・シンガポール海峡の航行安全対策に関する第2回航行援助施設基金委員会の結果について

平成20年10月31日

 エネルギー輸送など世界貿易上、重要な海上輸送路であるマラッカ・シンガポール海峡(マ・シ海峡)の航行の安全及び環境保全のために創設された協力メカニズム※に基づき、同海峡の航行援助施設の維持・更新にかかる費用を支弁する基金の運営に関する第2回基金委員会が開催され、我が国は同基金への50 万米ドル(約5000 万円)の拠出のほか、航行援助施設の維持管理事業へ協力、航行援助施設の現状調査など総額100 万米ドル(約1 億円)相当の協力を行うことを表明しました。同会合の結果は下記のとおりです。

 ※協力メカニズムは、昨年9月に開催されたIMOシンガポール会議において創設され、「協力フォーラム」、「プロジェクト調整委員会」、「航行援助施設基金」の3つの要素で構成。

           記

開催日:平成20年10月30日(木)~31日(金)
場所:マレーシア国、クチン市
出席者:沿岸国(インドネシア、マレーシア、シンガポール)
     利用国(中国、ギリシャ、韓国、日本、アラブ首長国連邦)
     国際機関等(IMO(国際海事機関)、MENAS(中東航行援助サービス)
     ※日本側出席者:国土交通省海事局 岡西外航課長他
      日本財団 海野氏、(財)マラッカ海峡協議会 金子氏

結果の主な概要:

○航行援助施設基金(以下「基金」という。)の2009 年(1 月~12 月)予算額については、事務局より、当初見込まれていた3.8 億円(380 万米ドル)を超える約8 億円(800 万米ドル)とすることが提案された。予算額が多すぎるとの意見が出されたが、最終的には原案どおり約8 億円で承認された。

○日本からは、(社)日本船主協会、石油連盟、電気事業連合会、(社)日本ガス協会等の日本の産業界から(財)マラッカ海峡協議会を通じて基金へ5000 万円(50 万米ドル)を拠出するほか、日本政府による航行援助施設の現況調査費用1400 万円(14 万米ドル)、沿岸国の要請に基づき(財)マラッカ海峡協議会が実施する航行援助施設の維持管理事業費用3600 万円(36 万米ドル)の、合わせて1 億円(100 万米ドル)相当の協力を2008年度に行う旨を表明し、沿岸国から高い評価を受けた。

○さらに、航行援助施設の損傷、流失等に対処するため、(財)マラッカ海峡協議会に5000万円(50 万米ドル)の資金を確保し、今後、沿岸国の要請に応じて当該資金を活用する旨表明した。

○また、日本財団も今後5年間、予算額の1/3に相当する金額(270万米ドル(2億7000万円))を基金に拠出する旨表明し、沿岸国を始め参加各国から高い評価を受けた。

○このほかMENAS(中東航行援助サービス)から100万米ドル、アラブ首長国連邦から10万ドル、ギリシャからはIMOを通じて100 万米ドルを基金に拠出する旨が表明された。また、韓国からは1 億ウォン相当の金額を基金に拠出する旨が表明された。

○基金予算額のうち、各国・各関係団体からの資金拠出で不足する部分については、さらに海峡利用国、関係者に資金拠出を募ることとし、それでも足りない部分については、沿岸国の予算で対応することとなった。

○基金の適正な執行を監査するため、(財)マラッカ海峡協議会が第三者監査機関に指名された。

 上記の結果、我が国は、日本財団の資金拠出を含め、基金への最大拠出国となり、マラッカ・シンガポール海峡の航行安全対策に主導的な立場を示すことができた。

添付資料

会議の様子(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省海事局外航課 
TEL:(03)5253-8111 (内線43302、43323)

ページの先頭に戻る