報道・広報

旅客船事業者の安全性を検索できるサイトを開設しました
~利用者が安全に取り組む旅客船事業者を選択しやすくなります~

令和7年8月8日

 国土交通省では、令和4年4月に発生した知床遊覧船事故を受けて取りまとめた「旅客船の総合的な安全・安心対策」を踏まえ、全ての旅客船事業者を対象に、安全情報の報告を義務付けています。
 旅客船の利用者が、安全への取組状況によって運航事業者を選択することを通じ、運航事業者の安全意識向上につなげることを目指し、安全情報を分かりやすく検索できるサイトを本日開設しました。

○主な公表項目

1.事業者情報
 事業者名、事業者ホームページのURL、許可/登録(届出)年度、事業種別、営業所の数及び所在地、地域旅客船安全協議会への加入状況、任意の安全搭載状況等の安全に関する取組

2.船舶情報
 運航船舶数及び船舶ごとの以下の情報
 船名、総トン数、旅客定員、救命設備の搭載数、搭載している無線設備、最新の船舶検査証書の交付年月日

3.事故・行政処分情報
 過去5年間の事故及び行政処分の件数

○旅客船事業者の安全情報の掲載先

旅客船事業者情報検索サイト:https://www.mlit.go.jp/senpaku/anzen/ssi_search.cgi

お問い合わせ先

国土交通省海事局安全政策課安全監理室 梅崎、小峯
TEL:03-5253-8111 (内線43536、43267) 直通 03-5253-8631

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る