平成30年8月6日
国際海運分野では、今世紀中早期に国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出ゼロを目指すことが国際海事機関(IMO)において今年4月に合意され、対策を推進することとされています。
我が国の海上貿易及び海事産業の持続的発展を図りつつ、地球温暖化に対処するための国際的な取組みに貢献すべく、産学官公の連携で「国際海運GHGゼロエミッション」プロジェクトを立ち上げ、日本主導による合理的な短・中・長期の国際対策の合意を目指します。
2016年にパリ協定が発効し、脱炭素化の世界的な機運が高まる中、今後、需要拡大が見込まれる国際海運分野でも、更なる温室効果ガス(GHG)の排出削減が喫緊の課題です。
本年4月、国際海事機関(IMO)において、国際海運分野からのGHG排出量を2050年に半減させ、今世紀中早期にゼロを目指すこと等を含む「GHG削減戦略」が採択されました。
今後、同戦略に基づき、2023年までの合意を目指す短期対策及び2030年までの合意を目指す中期対策等に関する国際交渉が開始されます。
世界有数の海運・造船大国である我が国としては、海上貿易や海事産業の持続的な発展を図りつつ、地球温暖化に対処するための国際的な取組みに積極的に貢献するべく、GHG排出削減のための国際的施策の策定・推進を主導していくことが重要です。
このため、我が国の産学官公の連携による「国際海運GHGゼロエミッション」プロジェクトを立上げます。本プロジェクトでは、省エネ・脱炭素分野等における世界の将来動向を見極めつつ、我が国の競争優位性を一層高めるために必要な技術開発課題、市場への影響を踏まえた国際基準やインセンティブ制度の在り方等を包括的に検討し、それらを戦略的に推進するための関係者の役割分担や作業計画を取りまとめます。
今般、本プロジェクトを運営するための第1回会合を下記のとおり開催します。
日時:平成30年8月8日(水)14:00~17:00
場所:赤坂インターシティコンファレンス 301会議室
議題:GHG排出削減・ゼロ排出に向けた国際動向
国内関係業界・機関からの意見・提言(将来展望・構想、課題等)
今後の国際対応の方向性
本年度から着手すべき作業 等
主催:(一財)日本船舶技術研究協会 共催:国土交通省海事局 支援:日本財団
※第1回会合は非公開ですが、冒頭のみカメラ撮り可能です。ご希望の方は、下記の問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
報道発表資料(PDF形式)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。