平成24年6月29日
毎年7月第三月曜日は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」である国民の祝日「海の日」です。
この「海の日」の趣旨を広く国民に理解していただくため、毎年7月1日から7月31日までの1カ月間を「海の月間」として、全国各地で海に親しむためのレクリエーション、体験乗船、施設見学等の様々なイベントが展開されています。
今年の「海の月間」期間中には、海洋に関する幅広い分野における普及啓発、学術、研究、産業振興等において顕著な功績を挙げた個人・団体を表彰する「第5回海洋立国推進功労者表彰」(内閣総理大臣賞)の実施やマリンスポーツ大会、展示会、体験乗船、施設見学会など、海や船に親しむ約300ものイベントが全国各地で展開されます。
国土交通省としては、関係省庁、地方公共団体や海に関わりの深い関係諸団体のご協力をいただき、様々な行事を通じて「海の日」の意義を広く国民に定着させていくための広報活動を進めていきます。
なお、本年度も独立行政法人航海訓練所による出港見学会を行い、入港日から出港日までの間に見学会や写生会の参加を受け付けております。見学会では東京港及び横浜港に係留中の練習船内を見学することが出来ます(資料3参照、要申込)。
(資料1)「海フェスタおのみち~海の祭典2012 尾道・福山・三原~」の概要(PDF形式)
(資料2)平成24年「海の月間」実施計画表(PDF形式)
(資料3)航海訓練所練習船の出入港スケジュール (PDF形式)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。