報道・広報

船舶へのモーダルシフト推進にご活用ください!
~中・長距離フェリー、RORO 船及び内航コンテナ船に係る積載率動向について~

令和7年8月27日

 国土交通省海事局ではこの度、中・長距離フェリー、RORO 船及び内航コンテナ船に係る積載率の動向(令和7年4~6月実績)を調査したので、その結果を公表します。
 積載率にまだ余裕のある航路もありますので、荷主・物流事業者におかれましては、今後のモーダルシフト推進に向けた検討にご活用ください。

 令和5年6月2日に、我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議が取りまとめた「物流革新に向けた政策パッケージ」を受けて、国土交通省海事局では、中・長距離フェリー、RORO 船及び内航コンテナ船のトラック輸送に係る積載率の動向を調査し、その結果を令和5年8月より公表しております。この度、中・長距離フェリー、RORO 船及び内航コンテナ船に係る積載率の動向(令和7年4~6月実績)を調査したので、その結果を公表します。

 あわせて、フェリー、RORO 船、コンテナ船の3つの船種における内航海運のサービスや利用方法、利用検討に向けた手順、内航船を利用することのメリットなどを掲載した「内航海運へのモーダルシフト利用検討ガイド」及び、各社が提供している航路情報をまとめた「航路情報一覧」を令和7年5月より公表しております。

 国土交通省では、引き続き荷主・物流事業者への情報提供を行い、内航海運への更なるモーダルシフトを推進してまいります。

<内航海運へのモーダルシフト利用検討ガイド>
(URL)https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001891014.pdf

<各社航路情報一覧>
フェリー、RORO 船 (URL)https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001891115.xlsx
コンテナ船 (URL)https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001891116.xlsx

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省海事局内航課 勝山、小西、木村、小林、今西
TEL:03-5253-8111 (内線43463、43454) 直通 03-5253-8625

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る