報道・広報

(お知らせ)グリーン購入法に係る公共工事の継続検討品目群(ロングリスト)の公表について

平成21年6月12日

<環境省・国土交通省・経済産業省 同時発表>

「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)に基づく昨年度の特定調達品目及び判断の基準等の追加、見直しの検討において、公共工事分野の提案で、特定調達品目等の追加、見直しに反映されなかったもののうち、継続検討品目群(ロングリスト)として整理を行った49提案(提案者の了解を得られなかったものを除く。)について公表を行います。

 

 

1.平成12年5月に「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(通称「グリーン購入法」)が公布され、平成13年2月に特定調達品目(国等の各機関が重点的に調達を推進する環境物品等の種類)及びその判断の基準等を定めた「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」(以下「基本方針」という。)が閣議決定されました。

 

2.特定調達品目及びその判断の基準等については、特定調達物品等の開発・普及の状況、科学的知見の充実等に応じて適宜見直しを行っていくこととしており、昨年度の検討の結果、今年の2月にも品目の追加等に関して基本方針の一部変更を行い、公共工事の品目として4品目の追加等を行っております。

 

3.公共工事に係る特定調達品目等の追加、見直しの検討においては、資材、建設機械、工法及び目的物のそれぞれについて提出いただいた提案に対し環境負荷低減効果を中心に検討を行った結果、特定調達品目等の追加、見直しのためさらに検討を進めるものとそれ以外のものの判断を行い、前者を継続検討品目群(ロングリスト)として整理を行っております。

 

4.継続検討品目群(ロングリスト)に掲載された提案については、その課題ごとにE,Q,S,Cのグループに分類しています。それらについては、必要な追加情報の提供を受けた上で、本年度も継続的に検討を行います。

 

グループ

説   明

E

○    期待される環境負荷低減効果が十分か、継続的な検討が必要と考えられるもの

Q

○    JISJAS等の公的基準に適合していないなど、品質確保について不確実性が残ると考えられるもの

S

○    特定調達品目に指定することにより本品目の普及を図ることができるか、継続的な検討が必要と考えられるもの

C

○    比較対象品と比べてコストが高いと考えられるもの

○    普及とともに比較対象品とコストが同程度になる見込みを確認する必要があると考えられるもの

 

5.公共工事については、目的となる工作物(建築物を含む)は、国民の生命、生活に直接的に関連し、長期にわたる安全性や機能が確保されることが必要であるため、資材等の使用に当たっては、実際と同等の条件下での検証及び評価が必要なことや、目的となる工作物の品質及び性能確保に留意する必要があります。また、コストについても、公共工事においては、その縮減に取り組んでいることにも留意する必要があります。このため、公共工事に係る品目及び判断の基準等の検討においては、提案品目のロングリストへの掲載により使用実績を含めた長期の検討を行うこととしています。

 

6.昨年度の特定調達品目等の追加、見直しの検討において、継続検討品目群(ロングリスト)として整理され、公表を行うことについて提案者の了解を得たものは49提案となっています。

 

7.この49提案について、次年度以降の提案の参考としていただくため、ホームページ上において公表を行います。公表の対象とする項目は、統合品目名、提案品目名、品目概要及び検討結果としています。なお、提案品目名及び提案品目の概要は提案資料から抜粋したものです。

 

 

 

【関連ホームページ】

環境省(http://www.env.go.jp/policy/hozen/green/g-law/index.html

国土交通省(グリーン調達)(http://www.mlit.go.jp/tec/kankyou/green.html

経済産業省(http://www.meti.go.jp/press/index.html)

 

お問い合わせ先

環境省 総合環境政策局 環境経済課課長、課長補佐 石飛 博之、橋本 一洋
TEL:(03)3581-3351 (内線6260、6251)
国土交通省 大臣官房 技術調査課課長補佐 米原 賢
TEL:(03)5253-8111 (内線22352)
経済産業省 産業技術環境局 環境政策課課長補佐、担当 但馬 敏郎、安本 博雄
TEL:(03)3501-1511 (内線3527)

ページの先頭に戻る