報道・広報

国土交通データプラットフォームの新バージョンをリリース
~データ連携の拡充、利用者向け支援情報の充実~

令和7年3月26日

 国土交通データプラットフォームの利便性を向上させるため、新規機能の追加や連携するデータの拡充を行いましたので、お知らせします。
 今回のバージョンアップにより、新たなデータ連携の開始や、国土交通データプラットフォームの利用者を支援する情報の充実化するなどデータへのアクセスや利便性がさらに向上しました。

(参考)国土交通データプラットフォーム
 国土交通省が保有するデータと民間等のデータを連携し、一元的に検索・表示・ダウンロードを可能にする国土交通データプラットフォームの構築を進めています。
   https://www.mlit-data.jp/

【国土交通データプラットフォームの主なバージョンアップの内容】
 [1]データ連携の拡充
  ・サイバーポートとの連携を開始
   ※連携対象:重要港湾以上の港湾における水深7.5m以深の係留施設
  ・インフラみらいマップとの連携を開始
  ・熊本県施設管理データベースとの連携を開始
   ※連携対象:砂防施設、河川施設(排水機場、水門・堰、樋門・樋管) 計2施設
  これにより、24データベースとの連携を実施

 [2]利用者向け支援のための情報を充実化
  ・国土交通データプラットフォーム上の各機能や使い方を説明するヘルプセンタ―を設置
  ・よくある質問や操作動画の情報を新たに追加し、利用者を支援

添付資料

報道発表資料(PDF形式:106KB)PDF形式

参考資料(PDF形式:643KB)PDF形式

お問い合わせ先

取組全般について
国土交通省 大臣官房 参事官(イノベーション)グループ 大谷、柴田
TEL:03-5253-8111 (内線22339、22338) 直通 03-5253-8120
サイバーポートについて
国土交通省 港湾局 サイバーポート推進室 荒井、下谷
TEL:03-5253-8111 (内線46642、46838) 直通 03-5253-8660
インフラみらいマップについて
国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 志野、長谷部
TEL:03-5253-8111 (内線24533、24536) 直通 03-5253-8912
熊本県施設管理データベースについて
熊本県 土木部 土木技術管理課 松川、榎田
TEL:096-383-1111 (内線53201) 直通 096-333-2556
国土交通データプラットフォームのシステムについて
国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター 澤、光谷
TEL:029-864-2211 (内線3812、3847) 直通 029-864-4916

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る